道路冠水による交通規制(通行止め)について

【道路冠水による交通規制(通行止め)について】
6時30分現在、大雨による冠水で道路が通行止めとなっている箇所があります。
また、市街地を中心に冠水している箇所がありますので車を運転の際は十分注意して通行してください。

(主な通行止め箇所)
緑町2丁目地内本丸中学校前
国道7号線金塚駅裏
東新町2丁目地内JRアンダーパス

配信元:地域安全課

気象警報

【気象に関する情報が発表されました】
2025年09月18日06時14分 発表
洪水警報が発表されました。

【新発田市】
 大雨警報
 洪水警報
 雷注意報
 強風注意報
 波浪注意報

【土砂災害】
 警戒期間: 18日昼前まで
 注意期間: 18日夕方まで
【浸水】
 警戒期間: 18日昼前まで
 注意期間: 18日昼前まで
 1時間最大雨量50ミリ
【洪水】
 警戒期間: 18日昼前まで
 注意期間: 18日昼前まで
 氾濫に注意
【雷】
 注意期間: 18日夕方まで
 竜巻、ひょうに注意
【風】
 注意期間: 18日夕方まで
 北の風
  陸上12メートル
  海上15メートル
【波】
 注意期間: 18日夕方まで
 波高2.5メートル

配信元:地域安全課

竜巻注意情報

【竜巻注意情報が以下の通り発表されました】
2025年09月18日05時52分 発表

下越、中越は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、18日07時00分まで有効です。

配信元:地域安全課

土砂災害警戒情報

【土砂災害に関する情報が発表されました】
2025年09月18日05時40分 発表
新発田市に土砂災害警戒情報が発表されました。

【警戒対象地域】
新発田市* 村上市
*印は新たに警戒対象となった市町村を示します。

配信元:地域安全課

竜巻注意情報

【竜巻注意情報が以下の通り発表されました】
2025年09月18日05時06分 発表

下越、佐渡は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、18日06時20分まで有効です。

配信元:地域安全課

気象警報

【気象に関する情報が発表されました】
2025年09月18日04時57分 発表
大雨警報が発表されました。

【新発田市】
 大雨警報
 雷注意報
 強風注意報
 波浪注意報
 洪水注意報

【土砂災害】
 警戒期間: 18日昼前まで
 注意期間: 18日夕方まで
【浸水】
 注意期間: 18日昼前まで
 1時間最大雨量50ミリ
【雷】
 注意期間: 18日夕方まで
 竜巻、ひょうに注意
【風】
 注意期間: 18日朝から18日夕方まで
 北の風
  陸上12メートル
  海上15メートル
【波】
 注意期間: 18日朝から18日夕方まで
 波高2.5メートル
【洪水】
 注意期間: 18日昼前まで

配信元:地域安全課

竜巻注意情報

【竜巻注意情報が以下の通り発表されました】
2025年09月18日04時12分 発表

下越、佐渡は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、18日05時20分まで有効です。

配信元:地域安全課

竜巻注意情報

【竜巻注意情報が以下の通り発表されました】
2025年09月18日03時16分 発表

下越は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、18日04時30分まで有効です。

配信元:地域安全課

竜巻注意情報

【竜巻注意情報が以下の通り発表されました】
2025年09月18日01時03分 発表

下越は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、18日02時10分まで有効です。

配信元:地域安全課

熊の出没情報

【熊の出没情報がありました】
9月17日(水曜日)20時00分頃、繁山地内(旧菅谷小学校から北へ200mの民家裏)で熊1頭(体長:不明、移動方向:民家裏ヤブ)の目撃がありました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。
 
誘引物となる柿や栗などは、放置することなく、除去してください。

詳しい場所について 
https://maps.app.goo.gl/catDqQQcKnUbhnTaA?g_st=ipc

ツキノワグマの人身被害を防止するため、以下の点に注意してください。
・入山時はラジオや鈴等、音のなるものを携帯し、単独行動は控えましょう。
・早朝、夕方、夜間はクマの活動が活発なので、山への外出は控えましょう。
・クマが人里へ下りてくる事を防ぐため、クマの餌となる、生ごみや不要な農作物等は、適切に処分してください。
・キャンプや登山等で出たごみは必ず持ち帰ってください。
・集落周辺や河川敷等の、クマの隠れそうな藪などは刈払いましょう。
・子グマを見かけても決して近づかないでください。近くには母グマがいると考えられ大変危険です。

熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030

市ホームページ「熊の出没にご注意を」
http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

配信元:農林水産課