JR東日本新潟支社から、明日9/20(金)の在来線の運転計画(運休等)について情報提供がありました。
詳しくは、下記で最新の情報をご確認ください。https://www.jreast.co.jp/aas/20240919_20240919_ni03.pdf
https://traininfo.jreast.co.jp/train_info/shinetsu.aspx
「未分類」カテゴリーアーカイブ
今後の気象(大雨)情報にご注意ください
【今後の気象(大雨)情報にご注意ください】
新潟気象台(9月19日16時47分発表)によりますと、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、20日にかけて大気が非常に不安定な状態が続くため、新潟県では雷を伴い断続的に激しい雨が降り、警報級の大雨となる所があるでしょうとのことです。
今後の気象情報に留意してください。
[雨の予想]9月19日16時47分 新潟気象台発表
19日に予想される1時間降水量は多い所で、
下越 20ミリ
20日に予想される1時間降水量は多い所で、
下越 40ミリ
19日18時から20日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
下越 120ミリ
イノシシの出没情報
【イノシシの出没情報がありました】
9月16日(月曜日)18時10分頃、上楠川地内(上楠川公会堂から南に約350mの民家敷地内)でイノシシ1頭(体長:1m程度、移動方向:東の山)が目撃されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。
詳しい場所について
https://maps.app.goo.gl/LpoqKyKRrNUGGkRq5
イノシシを目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。
新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030
市ホームページ「イノシシの出没にご注意を」
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1008374.html
配信元:農林水産課
気象警報
【気象に関する情報が発表されました】
2024年09月15日17時16分 発表
大雨注意報が発表されました。
大雨警報が解除されました。
【新発田市】
大雨注意報
雷注意報
洪水注意報
【土砂災害】
注意期間: 16日明け方まで
【浸水】
注意期間: 15日夜のはじめ頃まで
1時間最大雨量40ミリ
【雷】
注意期間: 16日明け方まで
竜巻、ひょうに注意
【洪水】
注意期間: 15日夜遅くまで
気象警報
【気象に関する情報が発表されました】
2024年09月15日14時11分 発表
大雨警報が発表されました。
【新発田市】
大雨警報
雷注意報
洪水注意報
【土砂災害】
注意期間: 15日夜遅くまで
【浸水】
警戒期間: 15日夕方まで
注意期間: 15日夕方まで
1時間最大雨量50ミリ
【雷】
注意期間: 15日夜遅くまで
竜巻、ひょうに注意
【洪水】
注意期間: 15日夜遅くまで
特殊詐欺予兆電話の発生について
【特殊詐欺の予兆電話が発生しています】
9月12日(木)に、新発田市内の一般家庭へ、新発田市役所の職員を名乗る男から、「国民健康保険税の還付金が発生している。受け取り期限が過ぎているため、市役所で受け取りができなくなった。銀行のATMに行って手続きをしてほしい。」などと話す電話の後に、銀行員を名乗る人物からも電話がかかってくるという特殊詐欺の予兆電話が確認され、現金をだまし取られる被害も発生しています。
[防犯ポイント]
・もし予兆電話を受けたら、一人で悩まずに、すぐ家族や警察に相談してください。
・市からは口座番号を聞き出す、現金や通帳、キャッシュカードを預かる、銀行へ誘導するなどの電話はしておりません。このような話が出たときは、特殊詐欺の予兆電話ですので電話を切ってください。
・一旦電話に出てしまうと、どんな人でも騙されてしまう危険性があることから、防犯機能付き電話の導入や、自宅固定電話は常に留守番電話に設定してください。
火災情報(鎮火)
【新発田消防から火災情報が配信されました】
先ほど発生した新発田市五十公野地内での火災は、21時48分鎮火しました。
火災情報
【新発田消防から火災情報が配信されました】
現在、新発田市五十公野地内で一般建物火災が発生し、消防車が出動しています。
火災情報
【新発田消防から火災情報が配信されました】
現在、新発田市五十公野地内で一般建物火災が発生し、消防車が出動しています。
住宅用火災警報器を点検しましょう!!
【住宅用火災警報器を点検しましょう!!】
9月は例年台風が多く、防災について考える機会が増えます。住宅用火災警報器を点検して、更に防災意識を高めましょう。
毎月10日は住(じゅう)宅用火災警報器の点(テン)検日!
新発田消防からのお願いです。
住宅用火災警報器は、いざという時に大切な命を守る「お守り」です。
正常に作動するか点検して、万が一の火災に備えましょう。
まだ設置がお済みでない場合は、早めの設置をお願いします!
〇住宅用火災警報器ってなに?
https://www.shibata-kouiki.jp/119/files/20210828.pdf
〇新発田地域広域事務組合消防本部HP
https://www.shibata-kouiki.jp/119/
〇総務省消防庁HP(住宅防火関係)
https://www.fdma.go.jp/relocation/html/life/juukei.html
〇お問い合わせ先
新発田地域広域消防本部 予防課 0254-22-8096