気象警報

【気象に関する情報が発表されました】
2025年08月06日06時20分 発表
大雨警報が発表されました。

【新発田市】
 大雨警報
 雷注意報
 洪水注意報

【土砂災害】
 警戒期間: 7日朝にかけて 以後も続く
 注意期間: 7日朝にかけて 以後も続く
【浸水】
 注意期間: 6日夕方まで
 ピークは6日朝
 1時間最大雨量50ミリ
【雷】
 注意期間: 7日朝にかけて 以後も続く
 竜巻、ひょうに注意
【洪水】
 注意期間: 6日夜遅くまで

担当:地域安全課

大雨にご注意ください

新潟地方気象台から次のとおり大雨に関する情報が発表されました。
6日朝から夕方にかけてと7日は、低い土地の浸水や土砂災害に警戒してください。

【雨の予想】
5日から6日にかけて予想される1時間降水量は多い所で、
 下越 40ミリ
5日18時から6日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、 
 下越 150ミリ
その後、6日18時から7日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
 下越 120ミリ
その後、7日18時から8日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
 下越 50ミリ

[防災事項]
 ・下越と佐渡では、6日朝から夕方にかけてと7日は、低い土地の浸水や土砂災害に警戒してください。
 ・新潟県では、7日にかけて、低い土地の浸水や土砂災害、河川の増水に注意、警戒してください。
 ・また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。ひょうの降るおそれもありますので、農作物等の管理に注意してください。

気象情報(気象庁ホームページ)
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&area_code=150000

配信元:地域安全課

下草火災が連続して発生しています

【下草火災が連続して発生しています】
市内では、7月以降、空地や河川敷などで下草火災が連続して発生しています。
乾燥した日が続く中、わずかな火種が火災につながる恐れがあります。

◎火災を防ぐために以下の点にご注意ください。
・たき火やゴミ焼きは行わない。
・火のついたタバコは必ず消してから捨ててください。
・火遊びは絶対にやめましょう。

火の元、火の取り扱いには十分注意し、火災を起こさないよう気をつけましょう。

※こちらの内容は、登録の情報種別に関わらず「あんしんメール」に登録されている全ての皆様に送信しています

配信元:地域安全課