特殊詐欺の予兆電話に注意してください

【ニセ警察詐欺に注意しましょう】
 現在、警察官を名乗る者から「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られる被害が多発しております。
 警察が捜査等の名目で金銭を要求することはありません。警察官を名乗る人から連絡を受け、怪しいと感じたらすぐに警察へご相談ください。

[防犯ポイント]
・安易に個人情報を伝えないように注意をお願いします。

・「おかしいな」と思ったら家族や警察に相談してください。

・「逮捕する」や「事件に関与した疑いがある」などの話が出た場合は、詐欺を疑ってください。

情報提供:新発田警察署生活安全課0254-23-0110

不審者事案の発生について

【不審者事案が発生しました】
6月15日(日)午後4時30分頃から午後5時頃までの間、新栄町地内の公園において、男子生徒5名が遊んでいたところ、うち1名の男子生徒に対して、男性がスマホを向けて写真撮影をするような仕草をされたという不審者事案が発生しました。

[不審者の特徴]
男性1名 年齢:50歳代くらい 身長:165〜170センチくらい 体格:小太り 服装等:四角い黒縁眼鏡着用、イヤホン着用、上下黒色の服、帽子やマスクなし

[防犯ポイント]
・上記発生場所以外でも、同様の不審者が現れる可能性もあることから、警戒心を持ち、隙を与えない。
・怖いと思ったら、大きな声で逃げ、近くの家などに助けを求めて110番通報する。
・防犯ブザーを活用する。
~地域の自主防犯活動や子ども見守り活動など、安全で安心して暮らせるまちづくりにご協力をお願いします~

情報提供:新発田警察署生活安全課 0254-23-0110