交通死亡事故発生(11月17日)

令和2年11月17日(火)午後3時30分頃、新発田市小戸地内の内の倉ダム周遊道路付近で、新発田市では今年4件目の交通死亡事故が発生しました。
市民の皆さんは、交通ルールの遵守と正しいマナーの実践で、交通事故を起こさない・遭わないように慎重な運転を心がけ、悲惨な交通死亡事故をなくしましょう。

〇交通安全のポイント
・細い道路では、特に慎重な運転が必要です。
・車両運転時は、「運転に集中」することが大切です。特に「見て(安全確認して)」が、事故防止には欠かせない重要なポイントです。
・外出時、歩行者は周囲の安全確認を励行しましょう。

還付金詐欺予兆電話の発生について

新発田警察署から、以下のとおり注意喚起がありました。

11月19日、新発田市内の住民あてに市役所職員を名乗る者から「保険金を払いすぎているから払い戻します。ATMに来てください。」との還付金詐欺の予兆電話がかかってきました。

・ATMで還付金は戻りません。このような話が出たときは、特殊詐欺の予兆電話です。
・今後も各ご家庭に同様の電話がかかってくることが予想されます。還付金詐欺の手口に注意するとともに、金融機関名や口座番号などの個人情報を伝えることのないように、注意をお願いします。
・「おかしいな」と思ったら家族や警察に相談しましょう。また犯人から「これから自宅を訪ねる。」などの訪問を伝える電話があったときは、直ちに警察に通報をお願いします。

情報提供:新発田警察署生活安全課0254-23-0110

不審者事案の発生について

11月17日(火)午後5時30分頃、新発田市城北町2丁目地内において、下記特徴の不審者が帰宅途中の中学生に対して、「好きな物買ってあげるよ。」と声を掛け、右腕をつかまれる事案が発生しました。

[犯人の特徴]
男1名、年齢30~40代、身長160~170センチメートル位、メガネ有り、短髪、服装不明

[防犯ポイント]
・上記発生場所以外でも、同様の不審者が現れる可能性もあることから、警戒心を持ち、隙を与えない。
・怖いと思ったら、大きな声で逃げ、「こども110番の家」や近くの家などに助けを求めて110番通報する。
・防犯ブザーを活用する。
~地域の自主防犯活動や子ども見守り活動など、安全で安心して暮らせるまちづくりにご協力をお願いします~

情報提供:新発田警察署生活安全課0254-23-0110

熊の出没情報

11月18日(水曜日)午前6時30分頃、上三光地内で熊1頭(体長:50㎝)が目撃されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

熊を誘引しないために、庭先の収穫しないカキやクリなどは放置しないで早めに取り除いてください。

詳しい場所について
https://goo.gl/maps/MYwbQ5osRnSMcuFA9

熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030

市ホームページ「熊の出没にご注意を」http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

配信元:環境衛生課

熊の痕跡情報

11月16日(月曜日)午前、大伝(大伝本村)地内で熊の痕跡(足跡)が発見されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

熊を誘引しないために、庭先の収穫しないカキやクリなどは放置しないで早めに取り除いてください。

詳しい場所について
https://goo.gl/maps/pyeREAoSDnT9xAXf6

熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030

市ホームページ「熊の出没にご注意を」http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

配信元:環境衛生課

熊の痕跡情報

11月15日(日曜日)午前、横山地内で熊の痕跡(爪痕)が発見されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

熊を誘引しないために、庭先の収穫しないカキやクリなどは放置しないで早めに取り除いてください。

詳しい場所について
https://goo.gl/maps/s6d2m3KhDxGwcUNH9

熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030

市ホームページ「熊の出没にご注意を」http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

配信元:環境衛生課

熊の出没情報

11月15日(日曜日)17時30分頃、小出地内(広域農道上)で熊1頭(1.3m)が目撃されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

熊を誘引しないために、庭先の収穫しないカキやクリなどは放置しないで早めに取り除いてください。

熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030

市ホームページ「熊の出没にご注意を」http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

配信元:環境衛生課

新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

本日(11月15日)、市内において4例目となる新型コロナウイルス感染症患者1名が確認されました。
市民の皆様は、国、県、市が発信する正確な情報に基づき冷静な対応と、これまでと同様、手洗い、咳エチケットなどの感染症対策に努めてください。

【市内4例目(新潟県内227例目)患者の概要】
●年代:50歳代
●性別:女性
●職業:看護師(県立坂町病院)
●症状・経過
 11月13日 38℃台発熱、関節痛、頭痛出現
 11月14日 A医療機関受診、抗原検査を実施し陽性だったため、PCR検査を実施
 11月15日 PCR検査の結果、陽性が判明
 現在の症状:37℃台の発熱、関節痛、頭痛
●行動履歴等
 11月11、12日 出勤
 その他については調査中
●濃厚接触者
 調査中
●今後の対応
詳細につきましては、下記の発生状況をご覧ください。

※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。

〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014643.html

〇相談・お問い合わせ
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014635.html