大雨に伴う自主避難所の閉鎖について

【自主避難所を閉鎖しました】
こちらは新発田市です。
一部地域においては、大雨による災害発生の可能性が低くなったため、本日正午に以下の自主避難所を閉鎖しました。
・五十公野コミュニテイセンター
・旧菅谷小学校
・豊浦小学校

避難指示発令中の該当地区については、引き続き災害の恐れがありますので、身の安全を確保してください。
なお、現在開設中の指定避難所は以下のとおりです。
・加治川地区公民館
・加治川コミュニティセンター

配信元:地域安全課

【避難所追加開設情報】

【避難所を追加で開設しました】
こちらは新発田市です。
土砂災害の危険性が極めて高まっているため、10時43分、下記地区に土砂災害に関する【警戒レベル4】避難指示を発令しました。
11時09分、下記の避難所を追加で開設しました。

【追加開設避難所】
 加治川コミュニティセンター

1 対象地区(変更無し)
 加治川地区(小国谷、貝屋、金山、境、横岡、住田、下西山、西浦、平山、下山田、箱岩)

2 避難所
 加治川地区公民館
 加治川コミュニティセンター(追加)

指定避難所は下記にて確認してください。
https://www.city.shibata.lg.jp/1008718/index.html

配信元:地域安全課

【警戒レベル4】避難指示 発令

【避難指示を発令しました】
こちらは新発田市です。
土砂災害の危険性が極めて高まっているため、10時43分、下記地区に土砂災害に関する【警戒レベル4】避難指示を発令しました。
下記地区の土砂災害警戒区域にお住いの方は避難所や安全な親戚・知人宅等に今すぐ避難してください。
避難所への避難が危険な場合は、少しでも崖や沢から離れた建物や自宅内の2階以上の部屋に移動するなど、命を守る避難行動をとってください。
詳しくは、テレビ・ラジオなどで確認してください。

1 対象地区
 加治川地区(小国谷、貝屋、金山、境、横岡、住田、下西山、西浦、平山、下山田、箱岩)

2 避難所
 加治川地区公民館

配信元:地域安全課

大雨に関する注意情報

【大雨に関する注意情報】
落堀川水系の河川で越水が確認されています。
河川周辺道路の通行はなるべく避けてください。
やむを得ず通行する場合は、十分注意して通行してください。

【9時40分現在通行止めとなっている道路】
・金塚駅前国道7号線

配信元:地域安全課

自主避難所の変更について

【自主避難所の変更について】
こちらは新発田市です。
開設中の自主避難所が以下のとおり変更となります。

1 変更日時
  9月8日(月)午前8時25分~

2 変更後自主避難所開設施設
 ・五十公野コミュニテイセンター(東小学校から変更)
 ・旧菅谷小学校
 ・豊浦小学校
 ・加治川地区公民館
 
3 自主避難所留意事項等(リンク参照)
  https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/sonae/1010455/1008408.html
 

配信元:地域安全課

土砂災害警戒情報

【土砂災害に関する情報が発表されました】
2025年09月08日08時20分 発表
新発田市に土砂災害警戒情報が発表されました。

【警戒対象地域】
新潟市 新発田市* 村上市
*印は新たに警戒対象となった市町村を示します。

配信元:地域安全課

気象警報

【気象に関する情報が発表されました】
2025年09月08日07時59分 発表
大雨警報が発表されました。
洪水警報が発表されました。

【新発田市】
 大雨警報
 洪水警報
 雷注意報

【土砂災害】
 警戒期間: 8日昼前まで
 注意期間: 8日夜のはじめ頃まで
【浸水】
 警戒期間: 8日昼前まで
 注意期間: 8日昼前まで
 1時間最大雨量50ミリ
【洪水】
 警戒期間: 8日昼前まで
 注意期間: 8日昼過ぎまで
 氾濫に注意
【雷】
 注意期間: 8日昼前まで
 竜巻、ひょうに注意

配信元:地域安全課

線状降水帯に関する情報

【線状降水帯の発生に関する予測が発表されました】
2025年09月08日05時30分 発表

新潟県では、8日明け方は線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。下越では8日昼前にかけて土砂災害に厳重に警戒し、8日朝にかけて低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。佐渡では8日朝にかけて河川の増水や氾濫に警戒してください。また、新潟県では8日昼前にかけて落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。

 今後発表する防災気象情報に留意してください。
 また、土砂災害や浸水害及び洪水害の危険度に関しては「気象庁ホームページ」のキキクル(危険度分布)をご確認ください。

配信元:地域安全課

大雨に伴う自主避難所を開設します

【自主避難所を開設します】
こちらは新発田市です。
今夜から明日にかけて、線状降水帯が発生し、大雨災害の危険性が高まっています。
土砂災害警戒区域にお住まいの方で、ご自宅に危険を感じる方や、身の安全を確保する場所がない方を対象に、下記の4施設で自主避難所を開設します。

【自主避難を希望される方へ】
大雨時の移動は危険ですので早めに避難を開始してください。
自主避難される際は、以下のものをご準備ください。
・毛布、食料・飲料水、携帯ラジオ、着替えなど

自主避難所以外にも、親戚や知人宅など、ご自身で安全を確保できる場所に早めに避難を心がけてください。
なお、引き続き、今後の気象情報や市からの避難情報に十分ご注意ください。

               記

1 開設日時
  9月7日(日)午後7時00分~
(開設時間は多少前後する場合があります)

2 自主避難所開設施設
 ・東小学校
 ・旧菅谷小学校
 ・豊浦小学校
 ・加治川地区公民館
 
3 自主避難所留意事項等(リンク参照)
  https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/sonae/1010455/1008408.html
 

配信元:地域安全課