【熱中症警戒アラート】
(環境省・気象庁発表)新潟県では、明日は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。熱中症予防のための行動をとってください。
環境省熱中症予防情報サイト https://www.wbgt.env.go.jp/
新発田市熱中症予防HP
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/kenko/hoken/1006840.html
【熱中症警戒アラート】
(環境省・気象庁発表)新潟県では、明日は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。熱中症予防のための行動をとってください。
環境省熱中症予防情報サイト https://www.wbgt.env.go.jp/
新発田市熱中症予防HP
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/kenko/hoken/1006840.html
【熊の出没情報がありました】
7月27日(木曜日)9時55分頃、菅谷地内(特別養護老人ホームヒルトップくしがた付近)でクマ1頭(体長:60cm程度、移動方向:下寺内方向の山中)が目撃されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。
詳しい場所について
https://maps.app.goo.gl/D3iscrC9EaCR7UrR8
熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。
新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030
市ホームページ「熊の出没にご注意を」
http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html
配信元:農林水産課
【熊の出没情報がありました】
7月26日(水曜日)16時00分頃、貝屋地内(県道下長橋上館線沿い、テラノセイコー付近)でクマ1頭(体長:60cm程度、移動方向:大峰寮方向の山中)が目撃されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。
詳しい場所について
https://goo.gl/maps/MJfn3mkmXb5cBvJF7
熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。
新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030
市ホームページ「熊の出没にご注意を」
http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html
配信元:農林水産課
【新発田消防から火災情報が配信されました】
先ほど発生した新発田市長畑地内の下草火災は、16時47分鎮火しました。
【新発田消防から火災情報が配信されました】
現在、新発田市長畑地内で下草火災が発生し、消防車が出動しています。
【梅雨明け後は暑さが本格化!熱中症にご注意を!】
7/21に新潟県は梅雨明けしました。
梅雨明け後から暑さが本格化し、熱中症患者が例年急増します。
周囲の人にも声を掛け合い、十分に熱中症予防対策をとって、
暑い夏を元気に過ごしましょう。
●のどが渇く前に、こまめに水分補給。
●気温が高い日や暑い時間帯は外出を避け、涼しい室内で過ごす。
●涼しい服装や外出時には帽子や日傘の使用。
●無理せず、エアコンや扇風機を上手に使う。(温度湿度計を使い、エアコンの設定温度ではなく、室温が28℃以下になるように調節する)
●栄養や睡眠を十分とり、体調の悪いときは無理をしない。
●天気予報等で暑さ指数や熱中症警戒アラート等を確認し、行動の目安にする。
(下記の環境省熱中症予防サイトでも確認できます)
※環境省 熱中症警戒アラートの運用が始まっています!
熱中症警戒アラートは、熱中症の危険性が極めて高いと予想される日の前日夕方、または当日早朝に都道府県ごとに発表されます。
発表されている日は、普段以上に熱中症予防を心がけましょう。
メール配信サービスの登録または環境省LINE公式アカウントに友だち追加をするといち早く情報を受け取ることができます。
◆熱中症警戒アラートメール配信サービス(外部サイト)
https://www.wbgt.env.go.jp/sp/alert_mail_service.php
◆環境省LINE公式アカウント友だち追加
https://lin.ee/mj3KmWD
☆熱中症警戒アラート、暑さ指数、熱中症予防に関する情報は、下記サイトをご参照ください。
◆環境省熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp
【ツキノワグマの出没警戒注意報!】
7月18日(火曜日)に湯沢町の苗場オートキャンプ場で散歩中の男性がクマに襲われる事故がありました。これに伴い、新潟県から2ヶ月間の出没警戒注意報が発表されています。
今年度に入り、新発田市内でもクマの出没が頻発していることから、登山やキャンプなど山に入る際はクマにご注意ください。
●入山時はラジオや鈴など、音のなるものを携行し、単独行動は控えましょう。
●早朝、夕方、夜間はクマの活動が活発なので、山への外出は控えましょう。
●クマが人里へ下りてくる事を防ぐため、クマの餌となる、生ごみや不要な農作物等は、適切に処分してください。
●キャンプや登山、渓流釣りなどで出たごみは必ず持ち帰ってください。
●集落周辺や河川敷などの、クマの隠れそうな藪などは刈払いましょう。
●子グマを見かけても決して近づかないでください。近くには母グマがいると考えられ大変危険です。
熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。
新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030
市ホームページ「熊の出没にご注意を」
http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html
市ホームページ「新発田市内でのツキノワグマ・イノシシ目撃情報」
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001203.html
配信元:農林水産課
【熊の出没情報がありました】
7月19日(水曜日)11時42分頃、松岡地内(松岡駐車場付近の国道290号沿い)でクマ1頭(体長:1m、移動方向:山側から駐車場方向)が目撃されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。
詳しい場所について
https://maps.app.goo.gl/v7DPGZkHyLshv2V79
熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。
新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030
市ホームページ「熊の出没にご注意を」
http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html
配信元:農林水産課
【熊の出没情報がありました】
7月16日(日曜日)15時35分頃、万代地内のゴルフ場で熊1頭(体長:1m、移動方向:大沢集落)が目撃されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。
詳しい場所について
https://goo.gl/maps/21TVyvAXVTv6nrD97
熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。
新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030
市ホームページ「熊の出没にご注意を」
http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html
配信元:農林水産課
【Jアラート訓練中止のお知らせ】
新発田市からのお知らせです。
国による全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用した全国一斉伝達訓練が本日11時ごろ実施される予定でしたが、北朝鮮が弾道ミサイルの可能性のあるものを発射したことから急遽中止となりました。