大雨に伴う自主避難所の閉鎖について

【自主避難所を閉鎖しました】
こちらは新発田市です。
大雨に伴う土砂災害発生の危険性が低くなったことから、本日午前7時に全ての自主避難所を閉鎖しました。
なお、大雨警報(土砂災害)は継続中です。引き続き気象情報や市からの避難情報には注意してください。

配信元:地域安全課

大雨に伴う自主避難所を開設しました【対象施設追加】

【自主避難所を追加開設しました】
こちらは新発田市です。
市内の雨については、現在小康状態となっておりますが、今夜から明日にかけて、再び大雨に伴う土砂災害発生の危険性が高まることが予想されるため、自宅に居ることに身の危険を感じる、又は安全を確保するための適切な場所が確保できない方で、事前の避難を希望される方を対象に下記の施設で自主避難所を追加開設しました。
自主避難される方は、あらかじめ各自で毛布、食料・飲料水、携帯ラジオ、着替え等の最低限の必要品を準備のうえ、避難される方の責任において避難してください。
なお、避難される場合は、夜間の避難は避け、明るいうちに安全な場所(自主避難所のほか、親せきや知人宅など含む)を確保してください。

               記

1 開設日時
  8月11日(月)午後6時00分~

2 自主避難所開設施設【追加】
 ・東小学校
 ・川東小学校
 ・旧菅谷小学校
 ・七葉小学校
 ・あかたにの家
 ・米倉農村環境改善センター
 ・松浦農村環境改善センター
 ・豊浦中学校
 ・旧本田小学校

3 自主避難所留意事項等(リンク参照)
  https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/sonae/1010455/1008408.html
 

配信元:地域安全課

大雨に伴う自主避難所を開設しました

【自主避難所を開設しました】
こちらは新発田市です。
今夜から明日にかけて、大雨に伴う土砂災害発生の危険性が高まることが予想されるため、自宅に居ることに身の危険を感じる、又は安全を確保するための適切な場所が確保できない方で、事前の避難を希望される方を対象に下記の施設で自主避難所を開設しました。
自主避難される方は、あらかじめ各自で毛布、食料・飲料水、携帯ラジオ、着替え等の最低限の必要品を準備のうえ、避難される方の責任において避難してください。
なお、避難される場合は、夜間の避難は避け、明るいうちに安全な場所(自主避難所のほか、親せきや知人宅など含む)を確保してください。

               記

1 開設日時
  8月11日(月)午後2時00分~

2 自主避難所開設施設

 ・加治川コミュニティセンター
 ・加治川地区公民館

3 自主避難所留意事項等(リンク参照)
  https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/sonae/1010455/1008408.html
 

配信元:地域安全課

土砂災害警戒情報

【土砂災害に関する情報が発表されました】
2025年08月11日11時00分 発表
新発田市の土砂災害警戒情報が解除されました。

【警戒対象地域】
佐渡市
*印は新たに警戒対象となった市町村を示します。
【警戒解除地域】
新潟市 新発田市 村上市 胎内市

配信元:地域安全課

大雨による土砂災害にご注意ください

【大雨による土砂災害ご注意ください】
こちらは新発田市です。
現在、新発田市には大雨警報(土砂災害)及び土砂災害警戒情報が発表されています。
特に、小国谷、下坂町、貝屋、金山、貝塚とその周辺地域は、土砂災害の危険が非常に高まっています。
現在、雨は一時的に弱まっていますが、11日夕方から12日にかけて再び大雨になる見込みです。今後の気象情報には十分ご注意ください。
市から避難指示などの避難情報が発令された場合は、速やかに安全な場所へ避難するなど、適切な行動をとってください。

配信元:地域安全課

土砂災害警戒情報

【土砂災害に関する情報が発表されました】
2025年08月11日00時30分 発表
新発田市に土砂災害警戒情報が発表されました。

【警戒対象地域】
新発田市* 佐渡市 胎内市*
*印は新たに警戒対象となった市町村を示します。

配信元:地域安全課

気象警報

【気象に関する情報が発表されました】
2025年08月10日21時54分 発表
大雨警報が発表されました。

【新発田市】
 大雨警報
 雷注意報

【土砂災害】
 警戒期間: 11日昼前まで
 注意期間: 11日夜遅くまで
【雷】
 注意期間: 11日夜遅くまで
 突風に注意

配信元:地域安全課

住宅用火災警報器を点検しましょう!!

暑い日が続いています。夏場は、エアコンや扇風機などの家電製品からの火災に特にご注意ください。

毎月10日は住(じゅう)宅用火災警報器の点(テン)検日!

新発田消防からのお願いです。

住宅用火災警報器は、いざという時に大切な命を守る「お守り」です。

正常に作動するか点検して、万が一の火災に備えましょう。

まだ設置がお済みでない場合は、早めの設置をお願いします!

〇住宅用火災警報器を設置しましょう
https://www.shibata-kouiki.jp/119/info/infomation/post-194.html

〇新発田地域広域事務組合消防本部HP
https://www.shibata-kouiki.jp/119/

〇総務省消防庁HP(住宅防火関係)
https://www.fdma.go.jp/relocation/html/life/juukei.html

〇お問い合わせ先
新発田地域広域消防本部 予防課 0254-22-8096

気象警報

【気象に関する情報が発表されました】
2025年08月08日20時02分 発表
大雨注意報が発表されました。
大雨警報が解除されました。

【新発田市】
 大雨注意報
 雷注意報

【土砂災害】
 注意期間: 9日明け方まで
【雷】
 注意期間: 9日明け方まで
 竜巻、ひょうに注意

配信元:地域安全課

天気の見通し(9日〜11日)

【天気の見通し(9日〜11日)】

新潟地方気象台(8日11時45分発表)によると、北上する前線の影響により、11日はまとまった雨が降る見込みです。
これまでに降った雨の影響で少しの雨でも土砂災害が発生する可能性があります。引き続き、低地の浸水、河川の増水・氾濫に注意・警戒をお願いいたします。
今後の気象情報や、市からの避難情報などにご留意ください。

◯防災・緊急情報(市ホームページ)
https://www.city.shibata.lg.jp/1008718/index.html
◯災害時の情報収集に役立つサイト(市ホームページ)
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/sonae/1008863/1008866.html

配信元:地域安全課