【新発田消防から火災情報が配信されました】
先ほど新発田市下小松地内で下草火災が発生し、消防車が出動していましたが7時21分鎮火しました。
不審者事案の発生について
【不審者事案が発生しました】
7月9日(水)午後5時20分頃、本町地内の路上において、女子生徒2名が下校中、緑色の自転車に乗った男からすれ違いざまに睨みつけられ、生徒らが逃げると、男が振り返り追いかけてきたという不審者事案が発生しました。
[不審者の特徴]
男性1名、年齢:50歳代くらい 体格:中肉 髪型:黒色短髪(薄毛) 服装:黒色ポロシャツ、帽子や眼鏡なし
[防犯ポイント]
・上記発生場所以外でも、同様の不審者が現れる可能性もあることから、警戒心を持ち、隙を与えない。
・怖いと思ったら、大きな声で逃げ、近くの家などに助けを求めて110番通報する。
・防犯ブザーを活用する。
~地域の自主防犯活動や子ども見守り活動など、安全で安心して暮らせるまちづくりにご協力をお願いします~
情報提供:新発田警察署生活安全課 0254-23-0110
住宅用火災警報器を点検しましょう!!
まもなく夏本番です。この時季火災は少ない傾向ですが、そんな時こそ油断せず、火の用心をお願いします。
毎月10日は住(じゅう)宅用火災警報器の点(テン)検日!
新発田消防からのお願いです。
住宅用火災警報器は、いざという時に大切な命を守る「お守り」です。
正常に作動するか点検して、万が一の火災に備えましょう。
まだ設置がお済みでない場合は、早めの設置をお願いします!
〇住宅用火災警報器を設置しましょう
https://www.shibata-kouiki.jp/119/info/infomation/post-194.html
〇新発田地域広域事務組合消防本部HP
https://www.shibata-kouiki.jp/119/
〇総務省消防庁HP(住宅防火関係)
https://www.fdma.go.jp/relocation/html/life/juukei.html
〇お問い合わせ先
新発田地域広域消防本部 予防課 0254-22-8096
猿(ハナレザル)の出没情報
【猿(ハナレザル)の出没情報がありました】
7月9日(水曜日)10時7分頃、五十公野地内(東小学校のグラウンド)で猿1頭(ハナレザル、体長・移動方向:不明)が目撃されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。
詳しい場所について
https://maps.app.goo.gl/8iR4F2sRUbwhSC5T9
ハナレザルを目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。
新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030
配信元:農林水産課
猿(ハナレザル)の出没情報
【猿(ハナレザル)の出没情報がありました】
7月9日(水曜日)9時25分頃、山王地内(山王公会堂から西に100mの畑)で猿1頭(ハナレザル、体長・移動方向:東方向)が目撃されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。
詳しい場所について
https://maps.app.goo.gl/MTi8LZh4Luqba2zt8
ハナレザルを目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。
新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030
配信元:農林水産課
猿(ハナレザル)の出没情報
【猿(ハナレザル)の出没情報がありました】
7月8日(火曜日)12時頃、荒町地内(旧荒橋小学校から北に50mの集落内)で猿1頭(ハナレザル、体長・移動方向:不明)が目撃されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。
詳しい場所について
https://maps.app.goo.gl/NAEF458npJiVUibT7
ハナレザルを目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。
新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030
配信元:農林水産課
不審者事案の発生について
【不審者事案が発生しました】
7月4日(金)午前7時55分頃、新発田市三日市地内の路上において、女子生徒2名が登校途中、下記特徴の不審者が、キッチンバサミの持ち手の穴に指を通してクルクル回しながら徘徊していたとの目撃情報がありました。
[不審者の特徴]
男性1名 年齢:30歳代くらい 身長:170センチくらい 体格:中肉 髪型:黒色坊主頭 服装:グレーの半袖シャツ、黒色短パン
[防犯ポイント]
・上記発生場所以外でも、同様の不審者が現れる可能性もあることから、警戒心を持ち、隙を与えない。
・怖いと思ったら、大きな声で逃げ、近くの家などに助けを求めて110番通報する。
・防犯ブザーを活用する。
~地域の自主防犯活動や子ども見守り活動など、安全で安心して暮らせるまちづくりにご協力をお願いします~
情報提供:新発田警察署生活安全課0254-23-0110
特殊詐欺の予兆電話に注意してください
【ニセ警察詐欺に注意しましょう】
現在、警察官を名乗る者から「あなたが犯罪に加担している証拠がある」などと追い詰められ、「容疑を晴らすため」の行動を指示されて、お金をだまし取られる被害が多発しております。
警察が捜査等の名目で金銭を要求することはありません。警察官を名乗る人から連絡を受け、怪しいと感じたらすぐに警察へご相談ください。
[防犯ポイント]
・安易に個人情報を伝えないように注意をお願いします。
・「おかしいな」と思ったら家族や警察に相談してください。
・「逮捕する」や「事件に関与した疑いがある」などの話が出た場合は、詐欺を疑ってください。
情報提供:新発田警察署生活安全課0254-23-0110
火災情報(鎮火)
先ほど発生した新発田市本町2丁目地内の建物火災は、15時22分に鎮火しました。
火災情報
新発田市本町2丁目地内で一般建物火災が発生し消防車が出動しています。