新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

【市内で32人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました】
本日(5月4日)、新発田市内で32人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。

●県内では家庭内での感染や飲食関連の感染者が増加しており、注意が必要な状況です。市民の皆様におかれましては、体調不良時は飲み会、イベントの参加を控えるとともに、手洗い、手指消毒、3密回避、マスクの着用、家庭内でのこまめな換気など、引き続き感染症対策の徹底をお願いいたします。
●GW中に体調を崩した場合は、速やかに新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275・025-385-7541・025-385-7634)へご相談ください。

〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html
〇新発田市の新型コロナウイルス関連情報
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/index.html
〇新潟県の新型コロナウイルス関連情報
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/#jokyo

※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。

新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

【市内で12人(内滞在者1名)の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました】
本日(5月3日)、新発田市内で12人(内滞在者1名)の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。

●県内では家庭内での感染や飲食関連の感染者が増加しており、注意が必要な状況です。市民の皆様におかれましては、体調不良時は飲み会、イベントの参加を控えるとともに、手洗い、手指消毒、3密回避、マスクの着用、家庭内でのこまめな換気など、引き続き感染症対策の徹底をお願いいたします。
●GW中に体調を崩した場合は、速やかに新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275・025-385-7541・025-385-7634)へご相談ください。

〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html
〇新発田市の新型コロナウイルス関連情報
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/index.html
〇新潟県の新型コロナウイルス関連情報
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/#jokyo

※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。

新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

【市内で11人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました】
本日(5月2日)、新発田市内で11人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。

●県内では家庭内での感染や飲食関連の感染者が増加しており、注意が必要な状況です。市民の皆様におかれましては、体調不良時は飲み会、イベントの参加を控えるとともに、手洗い、手指消毒、3密回避、マスクの着用、家庭内でのこまめな換気など、引き続き感染症対策の徹底をお願いいたします。
●GW中に体調を崩した場合は、速やかに新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275・025-385-7541・025-385-7634)へご相談ください。

〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html
〇新発田市の新型コロナウイルス関連情報
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/index.html
〇新潟県の新型コロナウイルス関連情報
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/#jokyo

※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。

新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

【市内で17人(内滞在者1名)の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました】
本日(5月1日)、新発田市内で17人(内滞在者1名)の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。

●県内では家庭内での感染や飲食関連の感染者が増加しており、注意が必要な状況です。市民の皆様におかれましては、体調不良時は飲み会、イベントの参加を控えるとともに、手洗い、手指消毒、3密回避、マスクの着用、家庭内でのこまめな換気など、引き続き感染症対策の徹底をお願いいたします。
●GW中に体調を崩した場合は、速やかに新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275・025-385-7541・025-385-7634)へご相談ください。

〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html
〇新発田市の新型コロナウイルス関連情報
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/index.html
〇新潟県の新型コロナウイルス関連情報
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/#jokyo

※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。

新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

【市内で15人(内滞在者1名)の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました】
本日(4月30日)、新発田市内で15人(内滞在者1名)の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。

●県内では家庭内での感染や飲食関連の感染者が増加しており、注意が必要な状況です。市民の皆様におかれましては、体調不良時は飲み会、イベントの参加を控えるとともに、手洗い、手指消毒、3密回避、マスクの着用、家庭内でのこまめな換気など、引き続き感染症対策の徹底をお願いいたします。
●GW中に体調を崩した場合は、速やかに新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275・025-385-7541・025-385-7634)へご相談ください。

〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html
〇新発田市の新型コロナウイルス関連情報
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/index.html
〇新潟県の新型コロナウイルス関連情報
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/#jokyo

※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。

新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

【市内で24人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました】
本日(4月29日)、新発田市内で24人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。

●県内では家庭内での感染や飲食関連の感染者が増加しており、注意が必要な状況です。市民の皆様におかれましては、体調不良時は飲み会、イベントの参加を控えるとともに、手洗い、手指消毒、3密回避、マスクの着用、家庭内でのこまめな換気など、引き続き感染症対策の徹底をお願いいたします。
●GW中に体調を崩した場合は、速やかに新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275・025-385-7541・025-385-7634)へご相談ください。

〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html
〇新発田市の新型コロナウイルス関連情報
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/index.html
〇新潟県の新型コロナウイルス関連情報
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/#jokyo

※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。

新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

【市内で22人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました】
本日(4月28日)、新発田市内で22人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。

●県内では家庭内での感染や飲食関連の感染者が増加しており、注意が必要な状況です。市民の皆様におかれましては、家庭内でのこまめな換気、飲食の場でのより慎重な行動をお願いいたします。
●発熱、せき、のどの痛み等の症状がある方は、速やかにかかりつけ医や新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275)に相談するとともに、出勤・登校・不要不急の外出を控えてください。
●引き続き、基本的な感染対策の徹底(手洗い・手指消毒、3密回避、マスク着用)の徹底をお願いします。

〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html
〇新発田市の新型コロナウイルス関連情報
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/index.html

※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。

新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

【市内で26人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました】
本日(4月27日)、新発田市内で26人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。

●県内では家庭内での感染や飲食関連の感染者が増加しており、注意が必要な状況です。市民の皆様におかれましては、家庭内でのこまめな換気、飲食の場でのより慎重な行動をお願いいたします。
●発熱、せき、のどの痛み等の症状がある方は、速やかにかかりつけ医や新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275)に相談するとともに、出勤・登校・不要不急の外出を控えてください。
●引き続き、基本的な感染対策の徹底(手洗い・手指消毒、3密回避、マスク着用)の徹底をお願いします。

〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html
〇新発田市の新型コロナウイルス関連情報
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/index.html

※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。

今後の気象情報にご注意ください

【今後の気象情報にご注意ください】
新潟地方気象台によると、低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、大気の状態が不安定となり、下越地方では、本日(26日)夜のはじめ頃から明日(27日)朝にかけて、雷を伴って1時間に30ミリ以上の激しい雨が降る恐れがあります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒が必要です。

〈雨の予想〉
本日(26日)18時から明日(27日)18時までに予想される24時間降水量は、多い所で下越120ミリの見込みです。

〈風の予想〉
海上では、本日(26日)夜の意はじめ頃から夜遅くにかけて非常に強い風の吹く所があります。
予想される最大風速(最大瞬間風速)は、陸上12メートル(25メートル)、海上16メートル(30メートル)の見込みです。

万が一に備えて、防災情報の収集と避難行動など事前に確認しておきましょう。

●水害に備えた情報収集・避難行動のポイントhttps://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/sonae/1016807.html
●台風・豪雨時の避難行動を事前に確認しましょうhttps://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/sonae/1016802.html

新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

【市内で6人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました】
本日(4月26日)、新発田市内で6人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。

●県内では家庭内での感染や飲食関連の感染者が増加しており、注意が必要な状況です。市民の皆様におかれましては、家庭内でのこまめな換気、飲食の場でのより慎重な行動、三回目ワクチン接種の積極的なご検討を、改めてお願いいたします。
●発熱、せき、のどの痛み等の症状がある方は、速やかにかかりつけ医や新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275)に相談するとともに、出勤・登校・不要不急の外出を控えてください。
●引き続き、基本的な感染対策の徹底(手洗い・手指消毒、3密回避、マスク着用)の徹底をお願いします。

〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html
〇新発田市の新型コロナウイルス関連情報
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/index.html

※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。