新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

【市内で4人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました】
本日(6月29日)、新発田市内で4人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。

●県内の感染状況は、以前と比較し感染者数が少なくなっており、当市においても県同様に感染者数が少なくなっております。しかし感染した場合には家庭内での感染拡大が見られ、家庭内での感染に注意が必要です。市民の皆様におかれましては、体調不良時のイベント参加を控えるとともに、手洗い、手指消毒、3密回避、マスクの着用、家庭内でのこまめな換気などの感染症対策を引き続きお願いいたします。

●新型コロナウイルスの感染拡大や重症化を防ぐためには、新型コロナウイルスワクチン接種が有効です。1~3回目の接種を終えていない方は、接種についてご検討をお願いします。また60歳以上の方は、4回目接種用の「接種券」が市から届きましたら、お早目の接種をお願いします。

●風邪の症状や息苦しさ、だるさなど普段と異なる症状がある場合は、早期に医療機関に受診するか、速やかに新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275・025-385-7541・025-385-7634)へご相談ください。

〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html
〇新発田市の新型コロナウイルス関連情報
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/index.html
〇新潟県の新型コロナウイルス関連情報
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/#jokyo

※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。

新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

【市内で6人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました】
本日(6月28日)、新発田市内で6人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。

●県内の感染状況は、以前と比較し感染者数が少なくなっており、当市においても県同様に感染者数が少なくなっております。しかし感染した場合には家庭内での感染拡大が見られ、家庭内での感染に注意が必要です。市民の皆様におかれましては、体調不良時のイベント参加を控えるとともに、手洗い、手指消毒、3密回避、マスクの着用、家庭内でのこまめな換気などの感染症対策を引き続きお願いいたします。

●新型コロナウイルスの感染拡大や重症化を防ぐためには、新型コロナウイルスワクチン接種が有効です。1~3回目の接種を終えていない方は、接種についてご検討をお願いします。また60歳以上の方は、4回目接種用の「接種券」が市から届きましたら、お早目の接種をお願いします。

●風邪の症状や息苦しさ、だるさなど普段と異なる症状がある場合は、早期に医療機関に受診するか、速やかに新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275・025-385-7541・025-385-7634)へご相談ください。

〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html
〇新発田市の新型コロナウイルス関連情報
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/index.html
〇新潟県の新型コロナウイルス関連情報
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/#jokyo

※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。

熊の出没情報

【熊の出没情報がありました】
6月28日(火曜日)4時38分頃、竹ケ花地内の住宅庭で熊1頭(体長:約90cm)が目撃されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

詳しい場所について
https://goo.gl/maps/nmdHNv5Ewdz8wsHXA

熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030

市ホームページ「熊の出没にご注意を」
http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

配信元:農林水産課

気象警報

【気象に関する情報が発表されました】
2022年06月28日04時04分 発表
大雨注意報が発表されました。
大雨警報が解除されました。
雷注意報が解除されました。
洪水注意報が解除されました。

【新発田市】
 大雨注意報

【土砂災害】
 注意期間: 28日昼前まで

火災情報

【新発田消防から火災情報が配信されました】
先ほど発生した新発田市下小中山地内の火災は、22時00分鎮火しました。

火災情報

【新発田消防から火災情報が配信されました】
現在、新発田市下小中山地内で一般建物火災が発生し、消防車が出動しています。

気象警報

【気象に関する情報が発表されました】
2022年06月27日20時07分 発表
洪水注意報が発表されました。
洪水警報が解除されました。

【新発田市】
 大雨警報
 雷注意報
 洪水注意報

【土砂災害】
 警戒期間: 27日夜遅くまで
 注意期間: 28日明け方まで
【雷】
 注意期間: 28日明け方まで
 竜巻、ひょうに注意
【洪水】
 注意期間: 28日明け方まで

【訂正】避難指示解除

【新発田市が避難指示を解除しました】
大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれが少なくなり、土砂災害警戒情報の解除に伴い、市内の一部に発令していた避難指示を解除いたしますので、避難所は閉鎖いたします。
なお、今後の気象状況によっては、再度、避難所を開設する場合がありますので、今後の気象情報に十分注意してください。

避難所
豊浦小学校、東小学校、七葉小学校、川東小学校、旧松浦小学校、旧本田小学校、旧米倉小学校、旧菅谷小学校、加治川コミュニティセンター、加治川地区体育館、あかたにの家

避難指示解除地域
上赤谷、滝谷、五十公野、古寺、下新保、八幡、浦、戸板沢、田貝、乙次、万代、横岡、西浦、下山田、住田、横山、新保小路、菅谷、下中山、上寺内、小出、滝、上石川、麓、東宮内、茗荷谷、下西山、平山、箱岩、溝足、熊出、上荒沢、小国谷、貝屋、金山、境

避難指示解除

【新発田市が避難指示を解除しました】
大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれが少なくなり、土砂災害警戒情報の解除に伴い、市内の一部に発令していた避難指示を解除いたしますので、避難所は閉鎖いたします。
なお、今後の気象状況によっては、再度、避難所を開設する場合がありますので、今後の気象情報に十分注意してください。

避難所
豊浦小学校、東小学校、七葉小学校、川東小学校、旧松浦小学校、旧本田小学校、旧米倉小学校、旧菅谷小学校、加治川コミュニティセンター、加治川地区体育館、あかたにの家

避難指示解除地域
上赤谷、滝谷、五十公野、古寺、下新保、八幡、浦、戸板沢、田貝、乙次、万代、横岡、西浦、下山田、住田、横山、新保小路、菅谷、下中山、上寺内、小出、滝、麓、東宮内、茗荷谷、下西山、平山、箱岩、溝足、熊出、上荒沢、小国谷、貝屋、金山、境

土砂災害警戒情報

【土砂災害に関する情報が発表されました】
2022年06月27日17時20分 発表
新発田市の土砂災害警戒情報が解除されました。

【警戒解除地域】
新潟市 新発田市 胎内市 関川村