秋の火災予防運動が実施されます

【秋の火災予防運動が実施されます】
新発田市からのお知らせです。
11月9日(火)~15日(月)までの1週間、秋の火災予防運動が実施されます。
冬が近づくにつれ気温が下がり、火気の取り扱いが増えるとともに、空気が乾燥し、火災が発生しやすくなります。
火災は、人から大切な命や貴重な財産を奪います。
家庭内での火の取扱いには十分注意していただくとともに屋外における焚火や野焼きを行わないようご協力をお願いいたします。
また、万が一火災が発生した際でも、逃げ遅れや通報の遅れを防止するため、住宅用火災警報器を早期に設置してくださるようお願いいたします。

・全国統一防火標語
『おうち時間 家族で点検 火の始末』

火災情報

【新発田消防から火災情報が配信されました】
≪消防本部Twitterをコピー≫

先ほど発生した新発田市真野原外地内の火災は、21時01分鎮火しました。

火災情報

【新発田消防から火災情報が配信されました】
≪消防本部Twitterをコピー≫

現在、新発田市真野原外地内で一般建物火災が発生し、消防車が出動しています。

イノシシの出没情報

【イノシシの出没情報がありました】
11月6日(土曜日)20時56分頃、新栄町1丁目地内でイノシシ1頭(体長1m程度)が目撃されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

詳しい場所について
https://maps.app.goo.gl/7tm5qiUqf3S3RN99A

イノシシを目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030

市ホームページ「イノシシの出没にご注意を」
http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

配信元:農林水産課

火災情報

【新発田消防から火災情報が配信されました】
先ほど発生した新発田市島潟地内の車両火災は、11時32分鎮火しました。

火災情報

【新発田消防から火災情報が配信されました】
現在、新発田市島潟地内で車両火災が発生し、消防車が出動しています。

火災情報

【新発田消防から火災情報が配信されました】
先ほど発生した新発田市横山地内の車両火災は、15時47分鎮火しました。

火災情報

【新発田消防から火災情報が配信されました】
現在、新発田市横山地内で車両火災が発生し、消防車が出動しています。

イノシシの出没情報

【イノシシの出没情報がありました】
11月1日(月曜日)20時00分頃、下石川地内(花立付近)でイノシシ2頭(体長不明)が目撃されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

詳しい場所について
https://goo.gl/maps/bgXoQYbJU2ubgbJa9

イノシシを目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030

市ホームページ「イノシシの出没にご注意を」
http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

配信元:農林水産課

新発田市新型コロナウイルス感染症に関する情報

【市内で1名の感染が確認されました】
県からの発表により、本日(10月30日)、新発田市で386例目となる新型コロナウイルス感染者が1名確認されました。

≪警報解除に伴うお願い≫
現在、新潟県独自の警報は解除されておりますが、感染がなくなったわけではなく、今後も引き続き感染症を防止していく必要があることから、当面は、ワクチン接種の有無に関わらず、マスクの着用、手指の消毒等の基本的対策の実施等を守っていただくようお願いします。

≪次の症状がある方は早めに受診≫
○かぜ症状(発熱、せき、のどの痛み等)
○息苦しさやだるさなど、普段と異なる症状

受診前には、かかりつけ医や新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275)に相談しましょう。

【市内386例目(県内8013例目)患者の概要】
50歳代、男性、会社員

〇市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html

〇相談・お問い合わせ
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014635.html

※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。