新型コロナウイルス感染症に係る「注意報」が発令されました

県内において新たな感染者が増加している状況を踏まえ、11月11日開催した新潟県コロナウイルス感染症対策本部において、「注意報」を発令しました。
市民の皆様は、引き続き感染予防に努めていただきますようお願いいたします。
注意報の内容は県ホームページをご確認くださいhttps://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/#jokyo

熊の出没情報

11月11日(水曜日)午前5時00分頃、中々山地内で熊1頭が目撃されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

熊を誘引しないために、庭先の収穫しないカキやクリなどは放置しないで早めに取り除いてください。

詳しい場所について
https://goo.gl/maps/hJmAKMJ7vCXnox2r6

熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030

市ホームページ「熊の出没にご注意を」http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

配信元:環境衛生課

熊の出没情報

11月11日(水曜日)午前6時05分頃、宮古木地内で熊1頭(体長:1m、移動方向:北西)が目撃されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

熊を誘引しないために、庭先の収穫しないカキやクリなどは放置しないで早めに取り除いてください。

詳しい場所について
https://goo.gl/maps/CogTYxnAX4duYT8W9
熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030

市ホームページ「熊の出没にご注意を」http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

配信元:環境衛生課

熊の痕跡情報

11月10日(火曜日)午前9時00分頃、本田(興野)地内で熊の痕跡が発見されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

熊を誘引しないために、庭先の収穫しないカキやクリなどは放置しないで早めに取り除いてください。

詳しい場所について
https://goo.gl/maps/JqhGcXBc8Rfu16vC7

熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030

市ホームページ「熊の出没にご注意を」http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

配信元:環境衛生課

熊の痕跡情報

11月9日(月曜日)午前7時30分頃、下坂町地内で熊の痕跡が発見されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

熊を誘引しないために、庭先の収穫しないカキやクリなどは放置しないで早めに取り除いてください。

詳しい場所について
https://goo.gl/maps/vNHoi7TFcU9LrxzK6

熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030

市ホームページ「熊の出没にご注意を」http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

配信元:環境衛生課

秋の火災予防運動が実施されます

新発田市からのお知らせです。
11月9日(月)~15日(日)の1週間、秋の火災予防運動が実施されます。
冬が近づくにつれ気温が下がり、火気の取り扱いが増えるとともに、空気が乾燥し、火災が発生しやすくなります。
火災は、人から大切な命や貴重な財産を奪います。家庭内での火気の取扱いには十分注意してください。

2020年度全国統一防火標語
『その火事を 防ぐあなたに 金メダル』
住宅防火 いのちを守る 7つのポイント『消防庁』 https://www.fdma.go.jp/relocation/html/life/yobou_contents/materials/pdf/16_7points.pdf

熊の痕跡情報

11月7日(土曜日)午前11時30分頃、蔵光(打越)地内で熊の痕跡(爪跡)が発見されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

熊を誘引しないために、庭先の収穫しないカキやクリなどは放置しないで早めに取り除いてください。

詳しい場所について
https://goo.gl/maps/o6qG1JGGNevDjk9P6

熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030

市ホームページ「熊の出没にご注意を」http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

配信元:環境衛生課

熊の出没情報

11月6日(金曜日)17時40分頃、金山地内で熊1頭(体長:120㎝、移動方向:西)が目撃されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

熊を誘引しないために、庭先の収穫しないカキやクリなどは放置しないで早めに取り除いてください。

詳しい場所について
https://goo.gl/maps/hQj6b9a13ZSwdHMY6

熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030

市ホームページ「熊の出没にご注意を」http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

配信元:環境衛生課

熊の捕獲情報(10月29日~11月4日報告分)

熊の捕獲報告数

●江 口:1頭
●小国谷:2頭
●上赤谷:1頭
●下西山:1頭
●山 内:1頭

以上の地区で熊が捕獲されました。
今回捕獲された熊が、目撃されている熊でない場合も十分にあります。
熊出没付近に外出される際は引き続きご注意ください。

また、熊を誘因しないために、庭先の収穫しないカキやクリなどは放置しないで早めに取り除いてください。

熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。
新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030

情報配信元:環境衛生課

熊の痕跡情報

11月6日(金曜日)午前9時25分頃、滝沢地内で熊の痕跡(爪跡)が発見されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

熊を誘引しないために、庭先の収穫しないカキやクリなどは放置しないで早めに取り除いてください。

詳しい場所について
https://goo.gl/maps/AhJx5P5z9Afd9hBo7

熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030

市ホームページ「熊の出没にご注意を」http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

配信元:環境衛生課