熱中症にご注意!

本日の暑さ指数が、「危険」域31℃に達する見込みです。
(※環境省の発表による熱中症予防情報中条観測地点での予測)
高齢者は安静状態でも熱中症の発生する危険性が高くなります。

●外出はなるべく避け、涼しい室内で過ごしましょう。
●特別の場合以外は運動を中止するなど、厳重に注意してください。
●日中作業される方は、積極的な水分補給と休息を心がけましょう。
●マスクを着用している場合は、過度な作業や運動を避け、水分補給を心がけましょう。
●人との十分な距離をとれる場所では、マスクを外し、休憩するなど健康に気を付けてください。

☆熱中症に関する詳しい情報は下記サイトから確認できます。
◆新発田市ホームページ「熱中症」サイト
http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/kenko/hoken/1006840.html
◆環境省熱中症予防情報サイト 
http://www.wbgt.env.go.jp/graph_ref_td.php?region=06&prefecture=54&point=54181&refId=1
◆広報しばた2020年8月3日号「熱中症対策を見直そう」
http://www.city.shibata.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/013/722/20200803-02-07.pdf

熱中症にご注意!

本日の暑さ指数が、「危険」域31℃に達する見込みです。
(※環境省の発表による熱中症予防情報中条観測地点での予測)
高齢者は安静状態でも熱中症の発生する危険性が高くなります。

●外出はなるべく避け、涼しい室内で過ごしましょう。
●特別の場合以外は運動を中止するなど、厳重に注意してください。
●日中作業される方は、積極的な水分補給と休息を心がけましょう。
●マスクを着用している場合は、過度な作業や運動を避け、水分補給を心がけましょう。
●人との十分な距離をとれる場所では、マスクを外し、休憩するなど健康に気を付けてください。

☆熱中症に関する詳しい情報は下記サイトから確認できます。
◆新発田市ホームページ「熱中症」サイト
http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/kenko/hoken/1006840.html
◆環境省熱中症予防情報サイト 
http://www.wbgt.env.go.jp/graph_ref_td.php?region=06&prefecture=54&point=54181&refId=1
◆広報しばた2020年8月3日号「熱中症対策を見直そう」
http://www.city.shibata.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/013/722/20200803-02-07.pdf

交通死亡事故発生(8月6日)

令和2年8月6日(木)午後4時頃、新発田市稲荷地内の市道で、新発田市では今年2件目の交通死亡事故が発生しました。
市民の皆さんは、交通ルールの遵守と正しいマナーの実践で、交通事故を起こさない・遭わないように慎重な運転を心がけ、悲惨な交通死亡事故をなくしましょう。

〇交通安全のポイント
・交通閑散な道路であっても油断せず、カーブ地点では慎重な運転操作を励行する。
・歩行時や自動車・自転車を運転する際は、一時停止箇所でしっかり停止する。
・交差点通過時、前後・左右の安全確認を怠らない。

特殊詐欺予兆電話の発生について

新発田警察署から、以下のとおり注意喚起がありました。

8月5日(水)午前中、新発田市内の各一般家庭に、市役所職員や金融機関職員を名乗り「後ほど銀行から還付金についての連絡が来る。」「還付金を振り込みたいがATMでの手続きが必要です。」などと騙る特殊詐欺の予兆電話が複数発生しています。
犯人からの電話は、職業や身分を替えて連続でかかってきており、電話の後で、金融機関などに設置されているATMへ行くように指示をしてお金を振り込ませるので注意が必要です。

・今後も各ご家庭に同様の電話がかかってくることが予想されますので、金融機関名や口座番号などの個人情報を伝えることのないように、注意をお願いします。
・「おかしいな」と思ったら家族や警察に相談しましょう。また、犯人から「これから自宅を訪ねる。」などの訪問を伝える電話があったときには、直ちに警察に通報をお願いします。
・市役所職員や金融機関職員は還付金について「ATMで手続きができる」、「キャッシュカードを預かります」というような教示はしません。
・ATMで還付金の手続きはできません。

情報提供:新発田警察署生活安全課0254-23-0110

熱中症にご注意!

本日の暑さ指数が、「危険」域31℃に達する見込みです。
(※環境省の発表による熱中症予防情報中条観測地点での予測)
高齢者は安静状態でも熱中症の発生する危険性が高くなります。

●外出はなるべく避け、涼しい室内で過ごしましょう。
●特別の場合以外は運動を中止するなど、厳重に注意してください。
●日中作業される方は、積極的な水分補給と休息を心がけましょう。
●マスクを着用している場合は、過度な作業や運動を避け、水分補給を心がけましょう。
●人との十分な距離をとれる場所では、マスクを外し、休憩するなど健康に気を付けてください。

☆熱中症に関する詳しい情報は下記サイトから確認できます。
◆新発田市ホームページ「熱中症」サイト
http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/kenko/hoken/1006840.html
◆環境省熱中症予防情報サイト 
http://www.wbgt.env.go.jp/graph_ref_td.php?region=06&prefecture=54&point=54181&refId=1
◆広報しばた2020年8月3日号「熱中症対策を見直そう」
http://www.city.shibata.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/013/722/20200803-02-07.pdf

不審者事案の発生について

8月3日(月)午後0時ころ、新発田市西宮内地内において、帰宅途中の小学生児童3名に対し、後ろから下記特徴の男が児童らに「住所は?」などと声をかけ、自宅近くまで付きまとう不審者事案が発生しました。

[犯人の特徴]
男1名、年齢20~30歳位、身長175センチメートル位、黒髪短髪、白色半袖Tシャツ、膝丈位の長さの半ズボン

[防犯ポイント]
・上記発生場所以外でも、同様の不審者が現れる可能性もあることから、警戒心を持ち、隙を与えない。
・怖いと思ったら、大きな声で逃げ、「こども110番の家」や近くの家などに助けを求めて110番通報する。
・防犯ブザーを活用する。
~地域の自主防犯活動や子ども見守り活動など、安全で安心して暮らせるまちづくりにご協力をお願いします~

情報提供:新発田警察署生活安全課0254-23-0110

熱中症にご注意!

本日の暑さ指数が、「危険」域31℃に達する見込みです。
(※環境省の発表による熱中症予防情報中条観測地点での予測)
高齢者は安静状態でも熱中症の発生する危険性が高くなります。

●外出はなるべく避け、涼しい室内で過ごしましょう。
●特別の場合以外は運動を中止するなど、厳重に注意してください。
●日中作業される方は、積極的な水分補給と休息を心がけましょう。
●マスクを着用している場合は、過度な作業や運動を避け、水分補給を心がけましょう。
●人との十分な距離をとれる場所では、マスクを外し、休憩するなど健康に気を付けてください。

☆熱中症に関する詳しい情報は下記サイトから確認できます。
◆新発田市ホームページ「熱中症」サイト
http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/kenko/hoken/1006840.html
◆環境省熱中症予防情報サイト 
http://www.wbgt.env.go.jp/graph_ref_td.php?region=06&prefecture=54&point=54181&refId=1
◆広報しばた2020年8月3日号「熱中症対策を見直そう‼」
http://www.city.shibata.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/013/722/20200803-02-07.pdf

Jアラート訓練のお知らせ

新発田市からのお知らせです。
国による全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用した全国一斉伝達訓練が本日11時ごろ、実施されます。これに伴い、緊急告知FMラジオの放送及びあんしんメールの配信を行います。
市民の皆様への情報伝達体制に万全を期するための試験配信ですのでご協力ください。