熊の出没情報

11月3日(日)、新発田市内で熊の足跡を発見したとの情報がありました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

①10時30分頃  下三光地内の畑 
②朝(時間不明)  下羽津地内の畑

県内各地で熊の出没情報が多く寄せられています。
秋は、収穫前の柿や栗を狙って、人里に近づくことがあります。
山菜取りや行楽、農作業などで山に近づくときは、熊に出会わないよう、早朝や夕方を避け、ラジオや鈴などを付けるようにしましょう。

熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署 0254-23-0110
新発田市役所 0254-22-3030

詳しい場所①について
https://www.google.co.jp/maps/place/37°56’28.5%22N+139°24’23.1%22E/@37.94125,139.404228,707m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d37.94125!4d139.4064167

詳しい場所②について
https://www.google.co.jp/maps/place/37°55’35.5%22N+139°23’59.6%22E/@37.9265278,139.3977002,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d37.9265278!4d139.3998889

市ホームページ「熊の出没にご注意を」http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

熊の出没情報

昨日11月2日(土)の午前5時00分頃、新発田市上荒沢地内の国道290号線上で熊1頭の目撃情報がありました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

県内各地で熊の出没情報が多く寄せられています。
秋は、収穫前の柿や栗を狙って、人里に近づくことがあります。
山菜取りや行楽、農作業などで山に近づくときは、熊に出会わないよう、早朝や夕方を避け、ラジオや鈴などを付けるようにしましょう。

熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署 0254-23-0110
新発田市役所 0254-22-3030

詳しい場所について
https://www.google.co.jp/maps/place/38°00’27.9%22N+139°27’21.4%22E/@38.0077482,139.4537643,471m/data=!3m2!1e3!4b1!4m14!1m7!3m6!1s0x5f8b3b955b7a77ad:0x7f4dede6dc8f6dce!2z44CSOTU5LTI1MDEg5paw5r2f55yM5paw55m655Sw5biC5LiK6I2S5rKi!3b1!8m2!3d38.0108403!4d139.4376589!3m5!1s0x0:0x0!7e2!8m2!3d38.007744!4d139.4559526?hl=ja

市ホームページ「熊の出没にご注意を」http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

熊の出没情報

11月2日(土)の午前0時30分頃、新発田市下山田地内の集落内住宅裏で熊3頭(親子)の目撃情報がありました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

県内各地で熊の出没情報が多く寄せられています。
秋は、収穫前の柿や栗を狙って、人里に近づくことがあります。
山菜取りや行楽、農作業などで山に近づくときは、熊に出会わないよう、早朝や夕方を避け、ラジオや鈴などを付けるようにしましょう。

熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署 0254-23-0110
新発田市役所 0254-22-3030

詳しい場所について
https://maps.google.com/?q=37.9823709,139.3737435&hl=ja-JP&gl=jp

市ホームページ「熊の出没にご注意を」http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

熊の出没情報

10月31日(金)の午後3時頃、新発田市荒川地内の集落内住宅裏畑で熊の足跡を発見したとの情報がありました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

県内各地で熊の出没情報が多く寄せられています。
秋は、収穫前の柿や栗を狙って、人里に近づくことがあります。
山菜取りや行楽、農作業などで山に近づくときは、熊に出会わないよう、早朝や夕方を避け、ラジオや鈴などを付けるようにしましょう。

熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署 0254-23-0110
新発田市役所 0254-22-3030

詳しい場所について
https://www.google.co.jp/maps/place/37%C2%B052’57.9%22N+139%C2%B019’30.8%22E/@37.8833409,139.3230475,17z/data=!4m14!1m7!3m6!1s0x5f8b2ce6edc5bb47:0xf2bf621cb7837387!2z44CSOTU3LTAwNDUg5paw5r2f55yM5paw55m655Sw5biC6I2S5bed!3b1!8m2!3d37.8709236!4d139.3444159!3m5!1s0x0:0x0!7e2!8m2!3d37.8827457!4d139.3252123?hl=ja

市ホームページ「熊の出没にご注意を」http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

熊の出没情報

10月31日(金)の午前9時10分頃、新発田市大槻地内の小戸橋から150m程度南下した県道上で熊1頭の目撃情報がありました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

県内各地で熊の出没情報が多く寄せられています。
秋は、収穫前の柿や栗を狙って、人里に近づくことがあります。
山菜取りや行楽、農作業などで山に近づくときは、熊に出会わないよう、早朝や夕方を避け、ラジオや鈴などを付けるようにしましょう。

熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署 0254-23-0110
新発田市役所 0254-22-3030

詳しい場所について
https://www.google.co.jp/maps/place/37%C2%B052’53.6%22N+139%C2%B023’38.0%22E/@37.8815556,139.3917002,17z/data=!3m1!4b1!4m14!1m7!3m6!1s0x5f8b2c381c9c1b11:0xc9fd8e63f62ce5da!2z44CSOTU3LTA0NjUg5paw5r2f55yM5paw55m655Sw5biC5aSn5qe7!3b1!8m2!3d37.8880852!4d139.3856802!3m5!1s0x0:0x0!7e2!8m2!3d37.8815475!4d139.3938833?hl=ja

市ホームページ「熊の出没にご注意を」http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

イノシシの出没情報

10月29日(火)の午後4時30分頃、新発田市上荒沢地内のバス停から黒川寄りの国道沿いでイノシシ1頭の目撃情報がありました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。
イノシシを目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署 23-0110
新発田市役所 22-3030

イノシシの出没情報

10月29日(火)の午前7時10分頃、新発田市上寺内地内のバス停付近でイノシシ1頭の目撃情報がありました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。
イノシシを目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署 23-0110
新発田市役所 22-3030

熊の出没情報

10月29日(火)の朝、新発田市下三光地内の畑で熊の足跡を発見したとの情報がありました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

県内各地で熊の出没情報が多く寄せられています。
秋は、収穫前の柿や栗を狙って、人里に近づくことがあります。
山菜取りや行楽、農作業などで山に近づくときは、熊に出会わないよう、早朝や夕方を避け、ラジオや鈴などを付けるようにしましょう。

熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署 23-0110
新発田市役所 22-3030

市ホームページ「熊の出没にご注意を」http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

声かけ事案の発生について

10月28日、新発田市諏訪町3丁目地内において、登校中の小学生が
「名前何ていうの?」
「学校は何時からなの?」
「家に寄っていきなよ。」
などと声をかけられる事案が発生しました。

[発生日時]
令和元年10月28日(月)午前7時30分ころ
[犯人の特徴]
男1名、60歳代位、身長170センチメートル位、やせ型、茶色パーカー、茶色サンダル着用
[防犯ポイント]
・怖いと思ったら、大きな声で逃げ、「こども110番の家」や近くの家などに助けを求めて110番通報する。
・警戒心を持ち、隙を与えない。
・防犯ブザーを活用する。
~地域の自主防犯活動や子ども見守り活動など、安全で安心して暮らせるまちづくりにご協力をお願いします~

情報提供:新発田警察署生活安全課23-0110

熊の出没情報

10月27日(日)午前9時00分頃、新発田市山崎地内で熊の痕跡を発見したとの情報がありました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

県内各地で熊の出没情報が多く寄せられています。
秋は、収穫前の柿や栗を狙って、人里に近づくことがあります。
山菜取りや行楽、農作業などで山に近づくときは、熊に出会わないよう、早朝や夕方を避け、ラジオや鈴などを付けるようにしましょう。

熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署 23-0110
新発田市役所 22-3030

市ホームページ「熊の出没にご注意を」http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html