2019年08月25日18時25分 発表
大雨注意報が発表されました。
大雨警報が解除されました。
洪水注意報が解除されました。
【新発田市】
大雨注意報
雷注意報
【土砂災害】
注意期間: 25日夜遅くまで
【雷】
注意期間: 25日夜遅くまで
竜巻、ひょうに注意
2019年08月25日18時25分 発表
大雨注意報が発表されました。
大雨警報が解除されました。
洪水注意報が解除されました。
【新発田市】
大雨注意報
雷注意報
【土砂災害】
注意期間: 25日夜遅くまで
【雷】
注意期間: 25日夜遅くまで
竜巻、ひょうに注意
2019年08月25日16時03分 発表
大雨警報が発表されました。
【新発田市】
大雨警報
雷注意報
洪水注意報
【土砂災害】
警戒期間: 25日夜のはじめ頃まで
注意期間: 25日夜遅くまで
【浸水】
注意期間: 25日夜のはじめ頃まで
1時間最大雨量40ミリ
【雷】
注意期間: 25日夜遅くまで
竜巻、ひょうに注意
【洪水】
注意期間: 25日夜のはじめ頃まで
2019年08月23日15時12分 発表
大雨注意報が発表されました。
大雨警報が解除されました。
洪水注意報が解除されました。
【新発田市】
大雨注意報
雷注意報
【土砂災害】
注意期間: 23日夜のはじめ頃まで
【浸水】
注意期間: 23日夜のはじめ頃まで
1時間最大雨量20ミリ
【雷】
注意期間: 24日朝まで
突風に注意
2019年08月23日04時17分 発表
大雨警報が発表されました。
強風注意報が発表されました。
【新発田市】
大雨警報
雷注意報
強風注意報
【土砂災害】
注意期間: 23日昼前まで
【浸水】
警戒期間: 23日朝まで
注意期間: 23日昼前まで
1時間最大雨量50ミリ
【雷】
注意期間: 24日明け方にかけて 以後も続く
竜巻に注意
【風】
注意期間: 23日朝から23日昼前まで
南西の風
陸上12メートル
海上15メートル
8月19日、新発田市諏訪町地内において、女子高校生が、下半身を露出して自転車に乗った男性につきまとわれる事案が発生しました。
[発生日時]
令和元年8月19日(月)午後11時ころ
[犯人の特徴]
男1名、年齢30~40歳代位、体格中肉、黒髪(耳が覆われる位の長さ)、寝癖あり、半袖Tシャツ、ジーンズ、自転車に乗車
[防犯ポイント]
・怖いと思ったら、大きな声で逃げ、「こども110番の家」や近くの家などに助けを求めて110番通報する。
・警戒心を持ち、隙を与えない。
・防犯ブザーを活用する。
~地域の自主防犯活動や子ども見守り活動など、安全で安心して暮らせるまちづくりにご協力をお願いします~
情報提供:新発田警察署生活安全課23-0110
本日の暑さ指数が、「危険」域31℃に達する見込みです。
(※環境省の発表による熱中症予防情報中条観測地点での予測)
高齢者は安静状態でも熱中症の発生する危険性が高くなります。
〇外出はなるべく避け、涼しい室内で過ごしましょう。
〇特別の場合以外は運動を中止するなど、厳重に注意してください。
〇日中作業される方は、積極的な水分補給と休息を心がけましょう。
☆熱中症に関する詳しい情報は下記サイトから確認できます。
◆新発田市ホームページ「熱中症」サイト
http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/kenko/hoken/1006840.html
◆環境省熱中症予防情報サイト
http://www.wbgt.env.go.jp/graph_ref_td.php?region=06&prefecture=54&point=54181&refId=1
本日の暑さ指数が、「危険」域31℃に達する見込みです。
(※環境省の発表による熱中症予防情報中条観測地点での予測)
高齢者は安静状態でも熱中症の発生する危険性が高くなります。
〇外出はなるべく避け、涼しい室内で過ごしましょう。
〇特別の場合以外は運動を中止するなど、厳重に注意してください。
〇日中作業される方は、積極的な水分補給と休息を心がけましょう。
☆熱中症に関する詳しい情報は下記サイトから確認できます。
◆新発田市ホームページ「熱中症」サイト
http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/kenko/hoken/1006840.html
◆環境省熱中症予防情報サイト
http://www.wbgt.env.go.jp/graph_ref_td.php?region=06&prefecture=54&point=54181&refId=1
本日の暑さ指数が、「危険」域31℃に達する見込みです。
(※環境省の発表による熱中症予防情報中条観測地点での予測)
高齢者は安静状態でも熱中症の発生する危険性が高くなります。
●外出はなるべく避け、涼しい室内で過ごしましょう。
●特別の場合以外は運動を中止するなど、厳重に注意してください。
●日中作業される方は、積極的な水分補給と休息を心がけましょう。
☆熱中症に関する詳しい情報は下記サイトから確認できます。
◆新発田市ホームページ「熱中症」サイト
http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/kenko/hoken/1006840.html
◆環境省熱中症予防情報サイト
http://www.wbgt.env.go.jp/graph_ref_td.php?region=06&prefecture=54&point=54181&refId=1
本日の暑さ指数が、「危険」域31℃に達する見込みです。
(※環境省の発表による熱中症予防情報中条観測地点での予測)
高齢者は安静状態でも熱中症の発生する危険性が高くなります。
●外出はなるべく避け、涼しい室内で過ごしましょう。
●特別の場合以外は運動を中止するなど、厳重に注意してください。
●日中作業される方は、積極的な水分補給と休息を心がけましょう。
☆熱中症に関する詳しい情報は下記サイトから確認できます。
◆新発田市ホームページ「熱中症」サイト
http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/kenko/hoken/1006840.html
◆環境省熱中症予防情報サイト
http://www.wbgt.env.go.jp/graph_ref_td.php?region=06&prefecture=54&point=54181&refId=1
新潟地方気象台によると台風第10号が新潟県に最も近づくのは、明日(16日)の朝から昼過ぎになる見込みです。新潟県内では本日(15日)に警報を発表する可能性は低いですが、明日(16日)は状況によって大雨警報、暴風警報、波浪警報を発表する可能性があるとのことです。
今後の気象庁が発表する最新の気象情報にご注意ください。
防災情報の入手先
・新発田市ホームページ 防災・緊急情報http://www.city.shibata.lg.jp/1008718/index.html
・新発田市の警報、注意報
http://www.jma.go.jp/jp/warn/f_1520600.html
・新潟県の気象情報
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/323_index.html
・メッシュ情報や危険度分布もご利用ください。
土砂https://www.jma.go.jp/jp/doshamesh/
浸水https://www.jma.go.jp/jp/suigaimesh/inund.html
洪水https://www.jma.go.jp/jp/suigaimesh/flood.html
・エフエムしばた(76.9MHz)