特殊詐欺前兆電話の発生について

本日、新発田市内、胎内市内の一般家庭に
「新発田警察署生活安全課の◯◯です。あなたの偽造された通帳が見つかりました。」
などと告げて、個人情報を聞き出そうとする不審電話が連続発生しています。
警察からそのような電話はしておりません。警察官を騙った特殊詐欺の前兆電話ですのでご注意ください。

[発生日時]
平成31年4月18日(木)午後0時40分ころ
[防犯ポイント]
・「おかしいな」と思ったら、一旦、電話を切って家族や警察に相談しましょう。
・新発田警察署ではこのような電話はしていません。

情報提供:新発田警察署生活安全課23-0110

火災情報(発生)

【発生日時】
4月18日13時49分頃
【場所】
新発田市上赤谷地内 
【内容】 
下草火災が発生し消防車が出動しています
 
火災情報は新発田地域広域消防本部Twitterアカウントでも配信しています。

■新発田地域広域消防本部Twitterアカウント

■新発田地域広域消防本部Webサイト

http://www.shibata-kouiki.jp/119/

特殊詐欺前兆電話の発生について

昨日、新発田市内の一般家庭に、電話で
「オレ、オレだ。◯◯だ。」などと息子等の身内を騙った特殊詐欺の前兆電話が発生しました。
現在のところ被害は発生しておりませんが、今後、新発田市内に同様の電話がかかってくることが予想されますので、注意をお願いします。

[発生日時]
平成31年4月15日(月)午後6時40分ころ
[防犯ポイント]
・「おかしいな」と思ったら家族や警察に相談しましょう。
・犯人は声を録音されることを嫌います。留守番電話機能等を活用して不審な電話には出ないようにしましょう。

情報提供:新発田警察署生活安全課23-0110

熊の出没情報

4月14日(日)午前8時頃、新発田市上赤谷838番地付近で、熊1頭の目撃情報がありました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。
熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署 23-0110
新発田市役所 22-3030

【訂正】特殊詐欺前兆電話の発生について

※先ほど送信しました防犯速報の発生日時(曜日)が誤っておりましたので、再送いたします。申し訳ございませんでした。

本日、警察官を騙って、
「大規模な詐欺グループを捕まえました。あなたの名前などが名簿に載っている。◯◯さんに電話を代わってほしい。国や金融庁からの命令でやっている。」
という内容で特殊詐欺の前兆電話と認められる電話が、新発田市内で多数発生しています。
今後も、さらに同様の電話がかかってくることが予想されますので、注意をお願いします。

[発生日時]
平成31年4月9日(火)午前9時30分ころ
[防犯ポイント]
・「おかしいな」と思ったら家族や警察に相談しましょう。
・新発田警察署では、このような電話はしていません。

情報提供:新発田警察署生活安全課23-0110

特殊詐欺前兆電話の発生について

本日、警察官を騙って、
「大規模な詐欺グループを捕まえました。あなたの名前などが名簿に載っている。◯◯さんに電話を代わってほしい。国や金融庁からの命令でやっている。」
という内容で特殊詐欺の前兆電話と認められる電話が、新発田市内で多数発生しています。
今後も、さらに同様の電話がかかってくることが予想されますので、注意をお願いします。

[発生日時]
平成31年4月9日(金)午前9時30分ころ
[防犯ポイント]
・「おかしいな」と思ったら家族や警察に相談しましょう。
・新発田警察署では、このような電話はしていません。

情報提供:新発田警察署生活安全課23-0110

市ホームページに防災・緊急情報を集約したページを作成しました

市では防災・緊急情報をより見やすくするために気象情報や市からの避難勧告等の発令状況に加え、避難所の開設状況など防災に役立つ情報を集約し、トップページに「防災・緊急情報」としてまとめました。
防災対策のひとつとして、日頃からの備えやいざという時の情報収集にご活用ください。

防災・緊急情報
http://www.city.shibata.lg.jp/index.html

このメールは新発田あんしんメールに登録している方に配信しています。

春の火災予防運動が実施されます

新発田市からのお知らせです。
4月1日(月)~7日(日)までの1週間、春の火災予防運動が実施されます。
春先は空気が乾燥し、火災が発生しやすくなります。
火災は、人から大切な命や貴重な財産を奪います。
家庭内での火気の取扱いには十分注意していただくとともに、屋外における焚火や野焼きを行わないようご協力をお願いいたします。
また、万が一火災が発生した際でも、逃げ遅れや通報の遅れを防止するため、住宅用火災警報器の設置がまだお済みでない方は、早期に設置してくださるようお願いいたします。

・全国統一防火標語
『忘れてない? サイフにスマホに 火の確認』

特殊詐欺前兆電話の発生について

本日、新発田市内で、新発田警察署の警察官を騙って、
「お一人ですか。現職の銀行員が関わった通帳詐欺があり、名簿の中に◯◯さんの名前があった。被害のない人達の通帳を安全にするための手続をする。次に消費生活センターから電話が行くので待ってて下さい。」
などと言った特殊詐欺前兆電話が発生しています。
今後も、さらに同様の電話がかかってくることが予想されますので、注意をお願いします。

[発生日時]
平成31年3月22日(金)午前10時45分ころ
[防犯ポイント]
・「おかしいな」と思ったら家族や警察に相談しましょう。
・警察署では、このような電話はしていません。

情報提供:新発田警察署生活安全課23-0110