不審者事案の発生について

新発田市内において、自転車に乗った小学生女子児童に対し、男がスマートフォンで撮影する事案が発生しました。

[発生日時]
平成31年3月19日(火)午後5時ころ
[犯人の特徴]
男1名、20歳代後半から30歳代前半、黒色メガネ着用
[防犯ポイント]
・怖いと思ったら、大きな声で逃げ、「こども110番の家」や近くの家などに助けを求めて110番通報する。
・警戒心を持ち、隙を与えない。
・防犯ブザーを活用する。
~地域の自主防犯活動や子ども見守り活動など、安全で安心して暮らせるまちづくりにご協力をお願いします~

情報提供:新発田警察署生活安全課23-0110

不審電話の発生について

平成31年3月14日(木)午前9時ころから午前10時ころにかけて、新発田市内で以下の不審電話がありました。

警察官を騙り、
「警察の〇〇と言うものです。最近不審な電話が多くあります。」
「振り込め詐欺の主犯が捕まった。仲間はまだ捕まっていない。」
「持っていた名簿にお宅さんの名前があった。」
「お宅さん名義の郵便局の偽通帳がある。」

などと電話をかけ、個人情報を聞き出そうとする不審電話が連続発生しています。

今後も、さらに同様の電話がかかってくることが予想されますので、注意をお願いします。

[防犯ポイント]
・「おかしいな」と思ったら家族や警察に相談しましょう。
・警察署ではこのような電話はしていません。

情報提供:新発田警察署生活安全課23-0110

声かけ事案の発生

本日、帰宅中の小学生女子児童に対し、不審な男が
「うちでお菓子食べない」
などと声をかける声かけ事案が発生しました。

[発生日時]
平成31年3月13日(水)午後3時15分ころ
[発生場所]
新発田市五十公野地内
[犯人の特徴]
男1名、黒っぽい雨衣、マスク着用
[防犯ポイント]
・怖いと思ったら、大きな声で逃げ、「こども110番の家」や近くの家などに助けを求めて110番通報する。
・警戒心を持ち、隙を与えない。
・防犯ブザーを活用する。
~地域の自主防犯活動や子ども見守り活動など、安全で安心して暮らせるまちづくりにご協力をお願いします~

情報提供:新発田警察署生活安全課23-0110

竜巻注意情報

2019年03月13日14時13分 発表

下越は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。
空の様子に注意してください。
雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。

この情報は、13日15時20分まで有効です。

不審電話の発生について

平成31年3月11日(月)から3月12日(火)にかけて、新発田市内で以下の不審電話がありました。

[1件目:3月11日(月)午後2時40分ころ]
新発田警察署の警察官を騙り、
「最近詐欺が多く発生していますが被害や電話はありませんか。何かあったら110番してください。」
[2件目:3月12日(火)午後7時45分ころ]
息子を名乗る者から、
「風邪をひいた。携帯電話はトイレに落として番号が変わった。」

今後も、さらに同様の電話がかかってくることが予想されますので、注意をお願いします。

[防犯ポイント]
・「おかしいな」と思ったら家族や警察に相談しましょう。
・警察署ではこのような電話はしていません。

情報提供:新発田警察署生活安全課23-0110

不審電話の発生について

本日、胎内市内にお住まいの方に、警察官を騙り、
「警察署の◯◯ですが、詐欺集団の一人を逮捕したら、貴方名義の偽の通帳があった。」
などと、電話をかけて個人情報を聞き出そうとする不審電話が発生しています。
今後は、新発田市内にも同様の電話がかかってくることが予想されますので、注意をお願いします。

[発生日時]
平成31年3月8日(金)午前9時30分ころ
[犯人]
警察官を騙る者
[防犯ポイント]
・「おかしいな」と思ったら家族や警察に相談しましょう。
・警察署ではこのような電話はしていません。

情報提供:新発田警察署生活安全課23-0110

住居侵入、暴行事件被疑者の検挙について

本日(2月21日)、平成31年2月4日に新発田市中曽根町2丁目で発生した、住居侵入、暴行事件については、被疑者を逮捕しました。ご協力ありがとうございました。

[防犯ポイント]
◯自宅の施錠をして、不審者発見の際は110番通報を願います。

情報元・問合せ先:新発田警察署生活安全課(23-0110)

不審電話の発生について

本日、新発田市内にお住まいの方に、警察官を騙り、
「警察の者ですが、お宅に◯◯(金融機関名)の通帳はありますか。」
「最近空き巣に入られていませんか。」
などと、連続して電話をかけて個人情報を聞き出そうとする不審電話が発生しています。
今後も、さらに同様の電話がかかってくることが予想されますので、注意をお願いします。

[発生日時]
平成31年2月19日(火)午前11時ころから午後0時ころまでの間
[犯人]
警察官を騙る男
[防犯ポイント]
・「おかしいな」と思ったら家族や警察に相談しましょう。
・警察署ではこのような電話はしていません。

情報提供:新発田警察署生活安全課23-0110

住居侵入事件発生

本日、新発田市舟入町1丁目地内で住居侵入事件が発生しました。

[日時]
2月17日(日)13時27分ころ
[場所]
舟入町1丁目地内の一般住宅
[概要]
男がカギのかかっていない裏口から侵入し、家人に発見されそのまま裏口から逃走
[犯人]
男1名、20歳前後、身長170センチ位、やせ型、黒色パーカー着用
[防犯ポイント]
自宅の施錠をして、不審者を発見した際は110番通報をお願いします。

情報元:新発田警察署生活安全課(23-0110)