【新発田消防から火災情報が配信されました】
先ほど発生した新発田市横山地内の車両火災は、15時47分鎮火しました。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
火災情報
【新発田消防から火災情報が配信されました】
現在、新発田市横山地内で車両火災が発生し、消防車が出動しています。
イノシシの出没情報
【イノシシの出没情報がありました】
11月1日(月曜日)20時00分頃、下石川地内(花立付近)でイノシシ2頭(体長不明)が目撃されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。
詳しい場所について
https://goo.gl/maps/bgXoQYbJU2ubgbJa9
イノシシを目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。
新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030
市ホームページ「イノシシの出没にご注意を」
http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html
配信元:農林水産課
新発田市新型コロナウイルス感染症に関する情報
【市内で1名の感染が確認されました】
県からの発表により、本日(10月30日)、新発田市で386例目となる新型コロナウイルス感染者が1名確認されました。
≪警報解除に伴うお願い≫
現在、新潟県独自の警報は解除されておりますが、感染がなくなったわけではなく、今後も引き続き感染症を防止していく必要があることから、当面は、ワクチン接種の有無に関わらず、マスクの着用、手指の消毒等の基本的対策の実施等を守っていただくようお願いします。
≪次の症状がある方は早めに受診≫
○かぜ症状(発熱、せき、のどの痛み等)
○息苦しさやだるさなど、普段と異なる症状
受診前には、かかりつけ医や新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275)に相談しましょう。
【市内386例目(県内8013例目)患者の概要】
50歳代、男性、会社員
〇市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html
〇相談・お問い合わせ
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014635.html
※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。
気象警報
【気象に関する情報が発表されました】
2021年10月20日22時19分 発表
大雨注意報が発表されました。
波浪注意報が発表されました。
強風注意報が解除されました。
波浪警報が解除されました。
【新発田市】
大雨注意報
雷注意報
波浪注意報
【土砂災害】
注意期間: 21日明け方まで
【雷】
注意期間: 21日明け方まで
突風に注意
【波】
注意期間: 21日夕方まで
ピークは20日夜遅く
波高5メートル
うねりに注意
気象警報
【気象に関する情報が発表されました】
2021年10月20日10時33分 発表
強風注意報が発表されました。
暴風警報が解除されました。
【新発田市】
波浪警報
雷注意報
強風注意報
【波】
警戒期間: 20日夜のはじめ頃まで
注意期間: 21日昼前にかけて 以後も続く
波高6メートル
うねりに注意
【雷】
注意期間: 20日夜遅くまで
竜巻、ひょうに注意
【風】
注意期間: 20日夕方まで
ピークは20日昼前
北西の風
陸上15メートル
海上20メートル
気象警報
【気象に関する情報が発表されました】
2021年10月20日03時07分 発表
暴風警報が発表されました。
波浪警報が発表されました。
【新発田市】
暴風警報
波浪警報
雷注意報
【風】
警戒期間: 20日朝から20日昼前まで
注意期間: 20日夕方まで
北西の風
陸上20メートル
海上25メートル
【波】
警戒期間: 20日昼前から20日夜のはじめ頃まで
注意期間: 21日明け方にかけて 以後も続く
波高6メートル
うねりに注意
【雷】
注意期間: 20日夜遅くまで
竜巻、ひょうに注意
【訂正】警報解除に伴うお願いについて(10月16日~)
【〈訂正〉警報解除に伴うお願いについて(10月16日~)】
先ほど送信したメールの内容に一部配慮に欠けた表現が含まれておりました。お詫びして訂正させていただき、再度送信いたます。
新潟県は、県内での新型コロナウイルスの感染状況、医療体制などを踏まえ、県内全域に発令している「警報」を本日(15日)をもって解除することを決定いたしました。
しかし、県内、市内での新規感染者数は落ち着いているものの、感染力の強い変異株による感染の再拡大に警戒が必要です。引き続きマスクの着用、手指消毒等の基本的な感染症対策やワクチン接種の検討をお願いいたします。
「平時」でも当面守っていただきたいこと
●ワクチン接種の有無に関わらず、マスク着用、手指の消毒等の基本的感染対策を実施してください。
●飲食を伴う会合は基本的感染対策の実施や体調管理の上、可能な限り以下を遵守してください。
・着座形式
・定員50%以下
・にいがた安心なお店応援プロジェクト認証店など、感染防止対策が徹底された店舗の利用
◎ワクチン接種による感染予防は100%ではありませんが、発症予防・重症化予防の効果も期待できます。前向きに接種の検討をお願いします。
警報解除に伴うお願いについて(10月16日~)
【警報解除に伴うお願いについて(10月16日~)】
新潟県は、県内での新型コロナウイルスの感染状況、医療体制などを踏まえ、県内全域に発令している「警報」を本日(15日)をもって解除することを決定いたしました。
しかし、県内、市内での新規感染者数は落ち着いているものの、感染力の強い変異株による感染の再拡大に警戒が必要です。引き続きマスクの着用、手指消毒等の基本的な感染症対策やワクチン接種の検討をお願いいたします。
「平時」でも当面守っていただきたいこと
●ワクチン接種の有無に関わらず、マスク着用、手指の消毒等の基本的感染対策を実施してください。
●飲食を伴う会合は基本的感染対策の実施や体調管理の上、可能な限り以下を遵守してください。
・着座形式
・定員50%以下
・ワクチン接種者同士で実施
・にいがた安心なお店応援プロジェクト認証店など、感染防止対策が徹底された店舗の利用
◎ワクチン接種による感染予防は100%ではありませんが、発症予防・重症化予防の効果も期待できます。前向きに接種の検討をお願いします。
【訂正】新型コロナワクチン集団接種予約を10月末で終了します
【訂正 新型コロナワクチン集団接種予約を10月末で終了します】
先ほど送信したあんしんメールの問い合わせ先に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
新発田市の新型コロナワクチン集団接種予約受付は10月末日で終了します。
なお、未接種の皆様へのワクチン接種促進に向け、下記の内容で予約が不要なワクチン接種を実施します。
予約不要の接種について
1 接種会場:新発田市役所 ヨリネスしばた
2 接種対象者:13歳以上の新発田市民の未接種の方で、2回目接種を3週 間後の11月21日(日)に同会場、同時間帯で接種できる方
※18歳以下の中学生・高校生の方は、保護者の同伴が必要
3 接種日時:10月31日(日)午前11時から午後4時まで
※但し、12時から14時の間は接種いたしません。
4 接種可能人数 概ね300人
※午前8時半より整理券を、市役所ヨリネスしばた1階で配付。定員に なり次第終了とします。
5 持ち物:接種券(必ず持参願います)、予診票、本人確認書類
※接種券がない場合、接種することはできません。忘れずに持参願います。
市ホームページhttps://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/kenko/hoken/1016668.html
問い合わせ先
新発田市新型コロナワクチン接種チーム
電話 0254-28-9957