先ほど発生した新発田市道賀地内の火災は、20時52分鎮火しました。
【新発田消防から火災情報が配信されました】
「未分類」カテゴリーアーカイブ
火災情報
【新発田消防から火災情報が配信されました】
現在、新発田市道賀地内で下草火災が発生し、消防車が出動しています。
新発田市新型コロナウイルス感染症に関する情報
【市内で1名の感染が確認されました】
県からの発表により、本日(8月21日)、新発田市で318例目となる1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
市内の感染事例として、県外往来や職場での感染から家庭内へ広がるケースが増えています。
ご家族など大切な方の命を守るため、一人ひとりが「うつさない」「うつらない」慎重な行動をお願いします。
発熱、せき、のどの痛み等の症状や、体調に異変を感じたら、速やかにかかりつけ医や新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275)に相談しましょう。
【市内318例目(県内5790例目)患者の概要】
●年代:20歳代
●性別:男性
●職業:学生
〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html
〇相談・お問い合わせ
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014635.html
※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。
特殊詐欺予兆電話の多発について
【下越地域で特殊詐欺の予兆電話が多発しています】
新発田警察署から、以下のとおり注意喚起がありました。
8月18日、下越地域の一般家庭に、息子や家族を名乗って「俺だけど、今風邪で扁桃腺がおかしい。家に書留は届いていないか。」などのオレオレ詐欺の予兆電話や、市役所職員を名乗って「保険料の還付金がある。」手続きをするのでATMに行ってください。」などの還付金詐欺の予兆電話が複数確認されています。
今後も各ご家庭に同様の電話がかかってくることが予想されます。口座情報や預金額、家族構成などの個人情報を伝えることのないないように、注意をお願いします。
[防犯ポイント]
・年金、医療費などを名目とした「還付金」がATMで返還されることは、絶対にありません。
・詐欺の犯人は、非常にていねいな言葉や態度で、言葉巧みに皆さんのお金をだまし取ろうとします。「おかしいな」と思ったら家族や警察に相談しましょう。
・犯人から「これから現金やキャッシュカードを自宅まで取りに行く。」などの訪問を伝える電話があったときは、直ちに警察に通報をお願いします。
情報提供:新発田警察署生活安全課0254-23-0110
新発田市新型コロナウイルス感染症に関する情報
【市内で6名の感染が確認されました】
県からの発表により、本日(8月19日)、新発田市で312例目〜317例目となる6名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
県内では、本日過去最多となる132名の新規感染者が確認されています。
市内の感染事例として、県外往来や職場での感染から家庭内へ広がるケースが増えています。
ご家族など大切な方の命を守るため、一人ひとりが「うつさない」「うつらない」慎重な行動をお願いします。
発熱、せき、のどの痛み等の症状や、体調に異変を感じたら、速やかにかかりつけ医や新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275)に相談しましょう。
【市内312例目(県内5460例目)患者の概要】
●年代:30歳代
●性別:女性
●職業:アルバイト
【市内313例目(県内5461例目)患者の概要】
●年代:30歳代
●性別:女性
●職業:法人職員
●備考:県内感染者の濃厚接触者
【市内314例目(県内5462例目)患者の概要】
●年代:10歳未満
●性別:女性
●備考:県内感染者の濃厚接触者
【市内例315目(県内5490例目)患者の概要】
●年代:50歳代
●性別:男性
●職業:自営業
●備考:県内感染者の濃厚接触者
【市内316例目(県内5523例目)患者の概要】
●年代:60歳代
●性別:男性
●職業:会社員
●備考:県内感染者の濃厚接触者
【市内317例目(県内5524例目)患者の概要】
●年代:40歳代
●性別:女性
●職業:パート従業員
●備考:県内感染者の濃厚接触者
〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html
〇相談・お問い合わせ
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014635.html
※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。
新発田市新型コロナウイルス感染症に関する情報
【市内で5名の感染が確認されました】
県からの発表により、本日(8月18日)、新発田市で307例目〜311例目となる5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
市民の皆様には、引き続き、マスクの着用や手指消毒を徹底するなど、気を緩めずに危機感を持って行動していただくようお願いします。
また、ご家族など大切な方の命を守るため、一人ひとりが「うつさない」「うつらない」慎重な行動をお願いします。
発熱、せき、のどの痛み等の症状や、体調に異変を感じたら、速やかにかかりつけ医や新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275)に相談しましょう。
【市内307例目(県内5363例目)患者の概要】
●年代:10歳代
●性別:男性
●職業:公務員
●備考:県外移動歴あり
【市内308例目(県内5364例目)患者の概要】
●年代:50歳代
●性別:男性
●職業:会社員
●備考:県内感染者の接触者
【市内309例目(県内5369例目)患者の概要】
●年代:50歳代
●性別:男性
●職業:会社員
●備考:県内感染者の接触者
【市内例310目(県内5372例目)患者の概要】
●年代:60歳代
●性別:男性
●職業:会社員
●備考:県外移動歴あり
【市内311例目(県内5399例目)患者の概要】
●年代:50歳代
●性別:男性
●職業:会社員
〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html
〇相談・お問い合わせ
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014635.html
※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。
熊の出没情報
【熊の出没情報がありました】
8月18日(水曜日)13時45分頃、新発田市箱岩の県道545号線付近で熊1頭の目撃情報がありました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。
詳しい場所について
https://goo.gl/maps/RPj8ahsrYHxhK1Bi8
熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。
新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030
市ホームページ「熊の出没にご注意を」
http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html
配信元:農林水産課
新発田市新型コロナウイルス感染症に関する情報
【市内で3名の感染が確認されました】
県からの発表により、本日(8月17日)、新発田市で304例目〜306例目となる3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
市民の皆様には、引き続き、マスクの着用や手指消毒を徹底するなど、気を緩めずに危機感を持って行動していただくようお願いします。
また、ご家族など大切な方の命を守るため、一人ひとりが「うつさない」「うつらない」慎重な行動をお願いします。
発熱、せき、のどの痛み等の症状や、体調に異変を感じたら、速やかに新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275)に相談しましょう。
【市内304例目(県内5254例目)患者の概要】
●年代:10歳代
●性別:女性
●職業:生徒
●備考:県内感染者の接触者
【市内305例目(県内5298例目)患者の概要】
●年代:50歳代
●性別:女性
●職業:自営業
【市内306例目(県内5300例目)患者の概要】
●年代:30歳代
●性別:男性
●職業:会社員
〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html
〇相談・お問い合わせ
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014635.html
※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。
新発田市新型コロナウイルス感染症に関する情報
【市内で7名の感染が確認されました】
県からの発表により、本日(8月15日)、新発田市で297例目〜303例目となる7名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。
市民に皆様には、引き続き、マスクの着用や手指消毒を徹底するなど、気を緩めずに危機感を持って行動していただくようお願いします。
また、ご家族など大切な方の命を守るため、一人ひとりが「うつさない」「うつらない」慎重な行動をお願いします。
発熱、せき、のどの痛み等の症状や、体調に異変を感じたら、速やかに新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275)に相談しましょう。
【市内297例目(県内5105例目)患者の概要】
●年代:20歳代
●性別:男性
●職業:学生
●備考:県外からの来県者(新発田市滞在)
【市内298例目(県内5120例目)患者の概要】
●年代:50歳代
●性別:女性
●職業:自営業
●備考:県内感染者の接触者
【市内299例目(県内5121例目)患者の概要】
●年代:30歳代
●性別:男性
●職業:会社員
●備考:県内感染者の濃厚接触者
【市内300例目(県内5131例目)患者の概要】
●年代:30歳代
●性別:女性
●職業:会社員
●備考:県外からの来県者(新発田市滞在)
【市内301例目(県内5132例目)患者の概要】
●年代:60歳代
●性別:男性
●職業:会社員
●備考:県内感染者の接触者
【市内302例目(県内5133例目)患者の概要】
●年代:80歳代
●性別:男性
●職業:無職
●備考:県内感染者の接触者
【市内303例目(県内5134例目)患者の概要】
●年代:50歳代
●性別:女性
●職業:無職
●備考:県内感染者の濃厚接触者
〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html
〇相談・お問い合わせ
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014635.html
※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。
お盆期間中も感染対策の徹底を
【お盆期間中も感染対策の徹底を】
県内では昨日(8月13日)過去最多となる129人の新型コロナウイルス感染症の新規感染者が確認され、また市内でも連日新規感染者が確認され直近1週間の新規感染者は60歳以下が7割以上を占めています。
感染拡大を防ぐため、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が適用されている地域との往来を極力控えましょう。
また、お盆期間中は、普段顔を合わせることのない方との飲み会は控え、マスクの着用や手指消毒を徹底するなど、気を緩めずに危機感を持って行動していただくようお願いします。
ご家族など大切な方の命を守るため、一人ひとりが「うつさない」「うつらない」慎重な行動をお願いします。