新発田市新型コロナウイルス感染症に関する情報

【市内105~107例目の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました】
県からの発表により、本日(5月2日)、新発田市で105~107例目となる新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。

市民の皆様には、感染拡大を最小限に抑えるためにも、発熱、せき、のどの痛み等の症状や、体調に異変を感じたら、速やかにかかりつけ医や、新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275)に相談しましょう。

【市内105例目(県内2320例目)患者の概要】
●年代:30歳代
●性別:男性
●職業:公務員

【市内106例目(県内2321例目)患者の概要】
●年代:10歳未満
●性別:男性

【市内107例目(県内2332例目)患者の概要】
●年代:30歳代
●性別:男性
●職業:会社員

〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html

〇相談・お問い合わせ
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014635.html

※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。

熊の出没情報

【熊の出没情報がありました】
5月1日(土曜日)18時00分頃、横岡地内で親子熊2頭(体長:不明、移動方向:高沢牧場から南東方向へ移動)が目撃されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

熊を誘引しないために、庭先の収穫しないカキやクリなどは放置しないで早めに取り除いてください。

詳しい場所について
https://goo.gl/maps/daLLQ7wozW9iqXXW6

熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030

市ホームページ「熊の出没にご注意を」http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

配信元:農林水産課

新発田市新型コロナウイルス感染症に関する情報

【市内104例目の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました】
県からの発表により、本日(5月1日)、新発田市で104例目となる新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。

市民の皆様には、感染拡大を最小限に抑えるためにも、発熱、せき、のどの痛み等の症状や、体調に異変を感じたら、速やかにかかりつけ医や、新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275)に相談しましょう。

【市内104例目(県内2305例目)患者の概要】
●年代:40歳代
●性別:女性
●職業:パート従業員

〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html

〇相談・お問い合わせ
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014635.html

※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。

高齢者の新型コロナワクチン接種予約についてのお願い

【高齢者の新型コロナワクチン接種予約について】
高齢者の新型コロナワクチン接種予約についてのお願いです。
集団接種の予約受付は、75歳以上の高齢者の方については5月6日木曜日から、65歳以上の方については5月17日月曜日から電話で受け付けます。
予約開始後、1週間程度は電話がつながりにくくなるおそれがあります。ワクチンについては必要分が必ず供給されますので、時間をおいて予約をしていただきますようお願いいたします。
予約方法については、クーポン券に同封された紫色の書類をご確認ください。

新型コロナワクチン接種予約についてのお願い
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/kenko/hoken/1016219.html

配信元:新発田市健康推進課保健予防係

新発田市新型コロナウイルス感染症に関する情報

【新型コロナウイルス感染症発生届」の取り下げについて】
 下記の患者は、令和3年4月30日の新潟県報道発表により「新型コロナウイルス感染症発生届」の取り下げがありました。

●患者No:市内99例目(県内2199例目)
●年代:30歳代
●性別:女性  
●取り下げ理由:再検査の結果、陰性であったため

〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html

〇相談・お問い合わせ
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014635.html

※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。

新発田市新型コロナウイルス感染症に関する情報

【市内102~103例目の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました】
県からの発表により、本日(4月29日)、新発田市で102~103例目となる新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。

市民の皆様には、感染拡大を最小限に抑えるためにも、発熱、せき、のどの痛み等の症状や、体調に異変を感じたら、速やかにかかりつけ医や、新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275)に相談しましょう。

【市内102例目(県内2263例目)患者の概要】
●年代:70歳代
●性別:女性
●職業:無職

【市内103例目(県内2272例目)患者の概要】
●年代:30歳代
●性別:女性
●職業:会社員

〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html

〇相談・お問い合わせ
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014635.html

※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。

新発田市新型コロナウイルス感染症に関する情報

【市内100~101例目の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました】
県からの発表により、本日(4月27日)、新発田市で100~101例目となる新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。

市民の皆様には、感染拡大を最小限に抑えるためにも、発熱、せき、のどの痛み等の症状や、体調に異変を感じたら、速やかにかかりつけ医や、新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275)に相談しましょう。

【市内100例目(県内2202例目)患者の概要】
●年代:40歳代
●性別:男性
●職業:会社員

【市内101例目(県内2216例目)患者の概要】
●年代:70歳代
●性別:女性
●職業:無職

〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html

〇相談・お問い合わせ
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014635.html

※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。

新発田市新型コロナウイルス感染症に関する情報

【市内98~99例目の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました】
県からの発表により、本日(4月26日)、新発田市で98~99例目となる新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。

市民の皆様には、感染拡大を最小限に抑えるためにも、発熱、せき、のどの痛み等の症状や、体調に異変を感じたら、速やかにかかりつけ医や、新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275)に相談しましょう。

【市内98例目(県内2180例目)患者の概要】
●年代:50歳代
●性別:女性
●職業:医療機関職員

【市内99例目(県内2199例目)患者の概要】
●年代:30歳代
●性別:女性
●職業:無職

〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html

〇相談・お問い合わせ
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014635.html

※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。

不審者事案の発生について

【不審者事案が発生しました】
4月22日(木)午後7時10分頃、新発田市諏訪町1丁目地内において、下記特徴の不審者が、下半身を露出する不審者事案が発生しました。

[不審者の特徴]
男1名、年齢:10代後半位から20代前半位、身長:約175センチメートル、体格:やせ型、上衣:黒色半袖Tシャツ、下衣:黒色ズボン、髪型:黒色長髪(肩までいかない位の長さ)、顔型:面長

[防犯ポイント]
・上記発生場所以外でも、同様の不審者が現れる可能性もあることから、警戒心を持ち、隙を与えない。
・怖いと思ったら、大きな声で逃げ、近くの家などに助けを求めて110番通報する。
・防犯ブザーを活用する。
~地域の自主防犯活動や子ども見守り活動など、安全で安心して暮らせるまちづくりにご協力をお願いします~

情報提供:新発田警察署生活安全課0254-23-0110

職員の新型コロナウイルス感染症者の発生について

新発田市職員の新型コロナ感染症患者が確認されました。
●感染者の概要
・50歳代、男性、維持管理課勤務(市内94例目)
●症状・経過
・4月21日 市内87例目の濃厚接触者として大規模検査センターでPCR検査実施、結果陰性
・4月23日 発熱、咳あり再度大規模検査センターでPCR検査実施
・4月24日 陽性判明
・現在の症状:発熱、咳
●濃厚接触者
・来庁者及び他の市職員に濃厚接触者はおりません。
●今後の対応
・他者への感染恐れがある期間において、職場に出勤していないことから、市の業務は通常どおり継続します。 
・これまでも感染予防対策を行ってまいりましたが、より一 層感染予防対策に取り組み業務を進めてまいります。
●その他
・市ホームページ「新発田市職員の感染者の発生状況」
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1015914.html