熊の出没情報

【熊の出没情報がありました】
7月19日(水曜日)11時42分頃、松岡地内(松岡駐車場付近の国道290号沿い)でクマ1頭(体長:1m、移動方向:山側から駐車場方向)が目撃されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

詳しい場所について
https://maps.app.goo.gl/v7DPGZkHyLshv2V79

熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030

市ホームページ「熊の出没にご注意を」
http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

配信元:農林水産課

熊の出没情報

【熊の出没情報がありました】
7月16日(日曜日)15時35分頃、万代地内のゴルフ場で熊1頭(体長:1m、移動方向:大沢集落)が目撃されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

詳しい場所について
https://goo.gl/maps/21TVyvAXVTv6nrD97

熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030

市ホームページ「熊の出没にご注意を」
http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

配信元:農林水産課

Jアラート訓練中止のお知らせ

【Jアラート訓練中止のお知らせ】
新発田市からのお知らせです。
国による全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用した全国一斉伝達訓練が本日11時ごろ実施される予定でしたが、北朝鮮が弾道ミサイルの可能性のあるものを発射したことから急遽中止となりました。

住宅用火災警報器を点検しましょう

まもなく夏本番です。この時季火災は少ない傾向ですが、そんな時こそ油断せず、火の用心をお願いします。

毎月10日は、住(じゅう)宅用火災警報器の点(テン)検日!

新発田消防からのお願いです。

住宅用火災警報器は、いざという時に大切な命を守る「お守り」です。

正常に作動するか点検して、万が一の火災に備えましょう。

まだ設置がお済みでない場合は、早めの設置をお願いします!

〇住宅用火災警報器ってなに?
https://shibata-kouiki.jp/119/files/20210828.pdf

〇新発田地域広域事務組合消防本部HP
https://shibata-kouiki.jp/119/index.html

〇総務省消防庁HP(住宅防火関係)
https://www.fdma.go.jp/relocation/html/life/juukei.html

〇お問い合わせ先
新発田地域広域消防本部 予防課 0254-22-8096

今後の気象(大雨)情報にご注意ください

【今後の気象(大雨)情報にご注意ください】
梅雨前線は西日本から東日本をゆっくり北上して、8日から9日にかけて北陸地方に停滞する見込みです。前線に向かって、太平洋高気圧の縁を回る暖かく湿った空気が流れ込み、前線の活動が活発となるため、新潟県では大気の状態が不安定となる見込みです。8日朝から9日かけて、雷を伴って1時間に30ミリ以上の激しい雨が降り大雨となる所があるでしょう。雨雲が予想よりも発達した場合には警報級の大雨となる恐れもあります。

今後の気象情報に留意してください。

熊の出没情報

【熊の出没情報がありました】
7月7日(金曜日)11時2分頃、真木山の中腹(広域農道沿いの山中)で子グマ1頭(体長:50cm、移動方向:山方向)が目撃されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

詳しい場所について
https://maps.app.goo.gl/L5toxF7CDCXKnpG88

熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030

市ホームページ「熊の出没にご注意を」
http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

配信元:農林水産課

熊の出没情報

【熊の出没情報がありました】
7月4日(火曜日)8時36分頃、松岡地内(山側の城下橋付近の田んぼ)で子グマ1頭(体長:50cm、移動方向:田んぼに沿って南東方向)が目撃されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

詳しい場所について
https://goo.gl/maps/Sb98uAwAd3uvQ8Br5

熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030

市ホームページ「熊の出没にご注意を」
http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

配信元:農林水産課

熊の出没情報

【熊の出没情報がありました】
7月4日(日火曜日)6時30分頃、上石川地内(上石川集落開発センターから東へ500m付近)で熊1頭(体長:1m、移動方向:川に沿って山の方向)が目撃されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

詳しい場所について
https://maps.app.goo.gl/5Y4fEDx257CYVZ9S7

熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030

市ホームページ「熊の出没にご注意を」
http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

配信元:農林水産課

交通死亡事故発生(7月2日)

令和5年7月2日(日)午前8時頃、新発田市上赤谷地内の県道で、新発田市では今年2件目の交通死亡事故が発生しました。
市民の皆さんは、交通ルールの遵守と正しいマナーの実践で、交通事故を起こさない・遭わないように慎重な運転を心がけ、悲惨な交通死亡事故をなくしましょう。

〇交通安全のポイント
・常に周囲の交通状況に気を配ることが必要です。
・制限速度を尊守し、「急」がつく運転はしないことを心がけましょう。
・車両運転時は、「運転に集中」することが大切です。特に「見て(安全確認して)」が事故防止には欠かせない重要なポイントです。

熊の出没情報

【熊の出没情報がありました】
7月2日(日曜日)11時44分頃、菅谷地内(新発田警察署菅谷駐在所付近)で熊1頭(体長:60cm、移動方向:山の方向)が目撃されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

詳しい場所について
https://maps.app.goo.gl/42EjMiTuZp2Stc7W9?g_st=ic

熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030

市ホームページ「熊の出没にご注意を」
http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

配信元:農林水産課