【国から国民保護に関する情報が発表されました】
テレビやラジオをつけてください。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
国民保護関連情報
【国から国民保護に関する情報が発表されました】
テレビやラジオをつけてください。
新型コロナウイルス2価ワクチン接種について
【新型コロナウイルス2価ワクチン接種について】
新型コロナウイルスワクチン接種は、12歳以上の方について、2回目・3回目・4回目の接種後間隔が5か月から3か月に短縮されました。
今冬は、インフルエンザの流行が予測されており、新発田市では10月26日より、全て2価ワクチンに切り替え、個別医療機関、集団接種を実施しています。
なお、2価(BA4/5)ワクチン接種は、市保健センターで11月7日(月)より、また、集団接種では市役所特設会場で11月12日(土)、13日(日)に臨時接種を実施します。
お手元に接種券がある方は、早目にインターネット予約(新発田市新型コロナウイルスワクチン接種予約サイトhttps://jump.mrso.jp/152064/) または、市専用コールセンター ☎0254-20-7771(平日のみ9時から16時半まで)で申し込みをお願いします。
また現在、接種券が手元に無い方は以下の手順でお願いします。
3回目の接種券が必要な方は …
市ホームページ「お知らせ」欄の電子申請から、または、窓口申請の方は、これまでの接種記録を持参のうえ、市役所2階健康推進課窓口まで
4回目の接種券が必要な方は …
11月中旬以降に対象者全員に発送いたします。早目に必要な方は、上記の方法でお願いします。
5回目接種券の方は …
11月中旬に対象者全員に発送いたします。早目に必要な方は、上記の方法でお願いします。
70歳以上の方には、4回目同様に地区別接種を日時会場指定で実施します。接種券と同封されている案内チラシをご確認願います。
1・2回目の接種券が必要な方は …
既に、新発田市内で接種できる医療機関はありません。年内に接種を終えることをご検討いただくため、接種場所など市専用コールセンターへご相談ください。
配信元 健康推進課
イノシシの出没情報
【イノシシの出没情報がありました】
10月31日(月曜日)17時頃、熊出地内(熊出バス停付近)でイノシシ1頭(体長不明)が目撃されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。
詳しい場所について
https://goo.gl/maps/31J1PowyMWXZ5mTf9
イノシシを目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。
新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030
市ホームページ「イノシシの出没にご注意を」
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1008374.html
配信元:農林水産課
イノシシの出没情報
【イノシシの出没情報がありました】
10月31日(月曜日)7時15分頃、金山地内(金山公会堂付近の金山川の中)でイノシシ1頭(体長60cmくらい)が目撃されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。
詳しい場所について
https://maps.app.goo.gl/B4UcffcVngpVKqtb7
イノシシを目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。
新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030
市ホームページ「イノシシの出没にご注意を」
http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html
配信元:農林水産課
不審者事案の発生について
【不審者事案が発生しました】
10月14日(金)午後3時頃、新発田市貝塚地内において、下記特徴の不審者が小学生女児2名に「どこに住んでいるの。名前を教えて。栗あげる。」などと言いながら同女児らに近づくという不審者事案が発生しました。
[不審者の特徴]
男1名、年齢:60歳くらい、身長:170センチメートルくらい、中肉、長袖白黒チェックシャツ、白髪交じり、マスクなし・眼鏡なし・ひげなし
[防犯ポイント]
・上記発生場所以外でも、同様の不審者が現れる可能性もあることから、警戒心を持ち、隙を与えない。
・怖いと思ったら、大きな声で逃げ、近くの家などに助けを求めて110番通報する。
・防犯ブザーを活用する。
~地域の自主防犯活動や子ども見守り活動など、安全で安心して暮らせるまちづくりにご協力をお願いします~
情報提供:新発田警察署生活安全課 0254-23-0110
イノシシの痕跡情報
【イノシシの痕跡情報がありました】
10月9日(日曜日)11時00分頃、島潟地内(国道事務所付近の畑)でイノシシの痕跡(足跡)が発見されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。
詳しい場所について
https://goo.gl/maps/ucKeJRx84AHNM7kk7
熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。
新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030
市ホームページ「イノシシの出没にご注意を」
http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1008374.html
配信元:農林水産課
【訓練】【警戒レベル4】避難指示発令
【訓練】
【新発田市が避難指示を発令しました】
新潟県下越地方を震源とする地震により、新発田市で震度6強を観測したことから、9時05分に市内全域に避難指示を発令しました。身の安全を確保し、速やかに、指定緊急避難場所などの安全な場所へ避難してください。
※これは訓練です。
【訓練】地震情報
【訓練】
2022年10月2日9時02分発表
地震発生時刻 2022年10月2日9時00分
震源地 新潟県下越地方
地震の規模 M6.8
【震度6強】新発田市中央町 新発田市本町、新発田市真野原、新発田市住田
【震度6弱】新発田市乙次
※これは訓練です。
新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
【市内で21人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました】
本日(9月26日)、新発田市内で21人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
※なお、新潟県が公表する情報について、明日(9月27日)から、全県年代別公表となり、従来の市町村別発生人数の公表は終了となるため、あんしんメールでの新型コロナウイルス感染症の市内発生状況の情報提供は終了となります。
●市民の皆様には、引き続き基本的な感染防止対策(手洗い、手指消毒、3密回避、マスクの着用、冷房中でもこまめな換気を行う等)をお願いいたします。
●新型コロナウイルス感染症に感染したかも?(有症状)と不安な方は、こちらをご覧ください。
新潟県ホームページ「新型コロナウイルス感染症に感染したかも?と感じる方へ(有症状の方向け)」
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/#jokyo
●新型コロナウイルス感染症と診断された方で、療養期間等を確認されたい方は、こちらをご覧ください。
新潟県ホームページ「新型コロナウイルス感染症と診断された方へ」療養期間等記載
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kanyaku/youseigononagare.html
●新型コロナウイルス感染症感染拡大の防止や、重症化を防ぐためには、新型コロナウイルスワクチン接種が有効な手段となります。ぜひとも、接種についてご検討いただき、早めの接種にご協力をお願いいたします。
●ワクチン接種を希望される方は、下記のネット専用予約サイト、または、市専用コールセンターTEL28-9210、または、070-4494-2005(平日のみ 9時から16時30分)をご活用ください。
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/kenko/hoken/chusha/1019755.html
●感染不安がある方は、新潟PCR等検査無料化事業をご利用ください。新発田市内無料検査所はこちらから。
新潟県 ワクチン・検査パッケージ対応「抗原定性検査/PCR検査」
https://niigata-corona-kensa.com/
●風邪の症状や息苦しさ、だるさなど普段と異なる症状がある場合は、早期に医療機関に受診するか、速やかに新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275・025-385-7541・025-385-7634)へご相談ください。
〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html
〇新発田市の新型コロナウイルス関連情報
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/index.html
〇新潟県の新型コロナウイルス関連情報
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/#jokyo
※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。