新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

【市内で87人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました】
本日(7月22日)、新発田市内で87人(内、滞在者1人)の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。

●当市の感染状況は、感染症患者から同居する家族への感染拡大が見られ、家庭内での感染に注意が必要です。市民の皆様におかれましては、体調不良時には飲食を伴う会合やイベント参加を控えるとともに、手洗い、手指消毒、3密回避、マスクの着用、冷房中でもこまめな換気を行う等の感染症対策を引き続きお願いいたします。

●新型コロナウイルスの感染拡大や重症化を防ぐためには、新型コロナウイルスワクチン接種が有効です。1~3回目の接種を終えていない方は、接種についてご検討をお願いします。また60歳以上の方は、4回目接種用の「接種券」が送付されておりますので、お早めに接種をお願いします。

●新型コロナワクチン接種を希望される方はネット予約などをご活用ください。
詳細はこちらから
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/kenko/hoken/chusha/1019755.html

●感染不安がある方は、新潟PCR等検査無料化事業をご利用ください。新発田市内無料検査所はこちらから。
新潟県 ワクチン・検査パッケージ対応「抗原定性検査/PCR検査」
https://niigata-corona-kensa.com/

●風邪の症状や息苦しさ、だるさなど普段と異なる症状がある場合は、早期に医療機関に受診するか、速やかに新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275・025-385-7541・025-385-7634)へご相談ください。

〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html
〇新発田市の新型コロナウイルス関連情報
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/index.html
〇新潟県の新型コロナウイルス関連情報
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/#jokyo

※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。

新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

【市内で91人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました】
本日(7月21日)、新発田市内で91人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。

●当市の感染状況は、感染症患者から同居する家族への感染拡大が見られ、家庭内での感染に注意が必要です。市民の皆様におかれましては、体調不良時には飲食を伴う会合やイベント参加を控えるとともに、手洗い、手指消毒、3密回避、マスクの着用、冷房中でもこまめな換気を行う等の感染症対策を引き続きお願いいたします。

●新型コロナウイルスの感染拡大や重症化を防ぐためには、新型コロナウイルスワクチン接種が有効です。1~3回目の接種を終えていない方は、接種についてご検討をお願いします。また60歳以上の方は、4回目接種用の「接種券」が送付されておりますので、お早めに接種をお願いします。

●新型コロナワクチン接種を希望される方はネット予約などをご活用ください。
詳細はこちらから
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/kenko/hoken/chusha/1019755.html

●感染不安がある方は、新潟PCR等検査無料化事業をご利用ください。新発田市内無料検査所はこちらから。
新潟県 ワクチン・検査パッケージ対応「抗原定性検査/PCR検査」
https://niigata-corona-kensa.com/

●風邪の症状や息苦しさ、だるさなど普段と異なる症状がある場合は、早期に医療機関に受診するか、速やかに新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275・025-385-7541・025-385-7634)へご相談ください。

〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html
〇新発田市の新型コロナウイルス関連情報
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/index.html
〇新潟県の新型コロナウイルス関連情報
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/#jokyo

※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。

新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

【市内で40人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました】
本日(7月20日)、新発田市内で40人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。

●当市の感染状況は、感染症患者から同居する家族への感染拡大が見られ、家庭内での感染に注意が必要です。市民の皆様におかれましては、体調不良時には飲食を伴う会合やイベント参加を控えるとともに、手洗い、手指消毒、3密回避、マスクの着用、冷房中でもこまめな換気を行う等の感染症対策を引き続きお願いいたします。

●新型コロナウイルスの感染拡大や重症化を防ぐためには、新型コロナウイルスワクチン接種が有効です。1~3回目の接種を終えていない方は、接種についてご検討をお願いします。また60歳以上の方は、4回目接種用の「接種券」が送付されておりますので、お早めに接種をお願いします。

●新型コロナワクチン接種を希望される方はネット予約などをご活用ください。
詳細はこちらから
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/kenko/hoken/chusha/1019755.html

●感染不安がある方は、新潟PCR等検査無料化事業をご利用ください。新発田市内無料検査所はこちらから。
新潟県 ワクチン・検査パッケージ対応「抗原定性検査/PCR検査」~2022年3月31日まで (niigata-corona-kensa.com)

●風邪の症状や息苦しさ、だるさなど普段と異なる症状がある場合は、早期に医療機関に受診するか、速やかに新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275・025-385-7541・025-385-7634)へご相談ください。

〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html
〇新発田市の新型コロナウイルス関連情報
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/index.html
〇新潟県の新型コロナウイルス関連情報
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/#jokyo

※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。

新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

【市内で20人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました】
本日(7月19日)、新発田市内で20人(内、滞在者1人)の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。

●当市の感染状況は、感染症患者から同居する家族への感染拡大が見られ、家庭内での感染に注意が必要です。市民の皆様におかれましては、体調不良時のイベント参加を控えるとともに、手洗い、手指消毒、3密回避、マスクの着用、家庭内でのこまめな換気などの感染症対策を引き続きお願いいたします。

●新型コロナウイルスの感染拡大や重症化を防ぐためには、新型コロナウイルスワクチン接種が有効です。1~3回目の接種を終えていない方は、接種についてご検討をお願いします。また60歳以上の方は、4回目接種用の「接種券」が送付されておりますので、お早めに接種をお願いします。

●新型コロナワクチン接種を希望される方はネット予約などをご活用ください。
詳細はこちらから
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/kenko/hoken/chusha/1019755.html

●風邪の症状や息苦しさ、だるさなど普段と異なる症状がある場合は、早期に医療機関に受診するか、速やかに新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275・025-385-7541・025-385-7634)へご相談ください。

〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html
〇新発田市の新型コロナウイルス関連情報
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/index.html
〇新潟県の新型コロナウイルス関連情報
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/#jokyo

※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。

新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

【市内で34人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました】
本日(7月18日)、新発田市内で34人(内、滞在者4人)の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。

●当市の感染状況は、感染症患者から同居する家族への感染拡大が見られ、家庭内での感染に注意が必要です。市民の皆様におかれましては、体調不良時のイベント参加を控えるとともに、手洗い、手指消毒、3密回避、マスクの着用、家庭内でのこまめな換気などの感染症対策を引き続きお願いいたします。

●新型コロナウイルスの感染拡大や重症化を防ぐためには、新型コロナウイルスワクチン接種が有効です。1~3回目の接種を終えていない方は、接種についてご検討をお願いします。また60歳以上の方は、4回目接種用の「接種券」が送付されておりますので、お早めに接種をお願いします。

●新型コロナワクチン接種を希望される方はネット予約などをご活用ください。
詳細はこちらから
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/kenko/hoken/chusha/1019755.html

●風邪の症状や息苦しさ、だるさなど普段と異なる症状がある場合は、早期に医療機関に受診するか、速やかに新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275・025-385-7541・025-385-7634)へご相談ください。

〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html
〇新発田市の新型コロナウイルス関連情報
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/index.html
〇新潟県の新型コロナウイルス関連情報
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/#jokyo

※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。

新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

【市内で48人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました】
本日(7月17日)、新発田市内で48人(内、滞在者1人)の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。

●当市の感染状況は、感染症患者から同居する家族への感染拡大が見られ、家庭内での感染に注意が必要です。市民の皆様におかれましては、体調不良時のイベント参加を控えるとともに、手洗い、手指消毒、3密回避、マスクの着用、家庭内でのこまめな換気などの感染症対策を引き続きお願いいたします。

●新型コロナウイルスの感染拡大や重症化を防ぐためには、新型コロナウイルスワクチン接種が有効です。1~3回目の接種を終えていない方は、接種についてご検討をお願いします。また60歳以上の方は、4回目接種用の「接種券」が送付されておりますので、お早めに接種をお願いします。

●新型コロナワクチン接種を希望される方はネット予約などをご活用ください。
詳細はこちらから
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/kenko/hoken/chusha/1019755.html

●風邪の症状や息苦しさ、だるさなど普段と異なる症状がある場合は、早期に医療機関に受診するか、速やかに新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275・025-385-7541・025-385-7634)へご相談ください。

〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html
〇新発田市の新型コロナウイルス関連情報
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/index.html
〇新潟県の新型コロナウイルス関連情報
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/#jokyo

※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。

新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

【市内で38人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました】
本日(7月16日)、新発田市内で38人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。

●当市の感染状況は、感染症患者から同居する家族への感染拡大が見られ、家庭内での感染に注意が必要です。市民の皆様におかれましては、体調不良時のイベント参加を控えるとともに、手洗い、手指消毒、3密回避、マスクの着用、家庭内でのこまめな換気などの感染症対策を引き続きお願いいたします。

●新型コロナウイルスの感染拡大や重症化を防ぐためには、新型コロナウイルスワクチン接種が有効です。1~3回目の接種を終えていない方は、接種についてご検討をお願いします。また60歳以上の方は、4回目接種用の「接種券」が送付されておりますので、お早めに接種をお願いします。

●新型コロナワクチン接種を希望される方はネット予約などをご活用ください。
詳細はこちらから
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/kenko/hoken/chusha/1019755.html

●風邪の症状や息苦しさ、だるさなど普段と異なる症状がある場合は、早期に医療機関に受診するか、速やかに新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275・025-385-7541・025-385-7634)へご相談ください。

〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html
〇新発田市の新型コロナウイルス関連情報
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/index.html
〇新潟県の新型コロナウイルス関連情報
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/#jokyo

※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。

交通死亡事故発生(7月15日)

令和4年7月15日(金)午前1時15分頃、新発田市中曽根地内の市道交差点で、新発田市では今年1件目の交通死亡事故が発生しました。
市民の皆さんは、交通ルールの遵守と正しいマナーの実践で、交通事故を起こさない・遭わないように慎重な運転を心がけ、悲惨な交通死亡事故をなくしましょう。

〇交通安全のポイント
・交通閑散な道路であっても油断せず走行する。
・見通しの良い交差点であっても、確実に左右の安全確認を行う。

新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

【市内で37人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました】
本日(7月15日)、新発田市内で37人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。

●当市の感染状況は、感染症患者から同居する家族への感染拡大が見られ、家庭内での感染に注意が必要です。市民の皆様におかれましては、体調不良時のイベント参加を控えるとともに、手洗い、手指消毒、3密回避、マスクの着用、家庭内でのこまめな換気などの感染症対策を引き続きお願いいたします。

●新型コロナウイルスの感染拡大や重症化を防ぐためには、新型コロナウイルスワクチン接種が有効です。1~3回目の接種を終えていない方は、接種についてご検討をお願いします。また60歳以上の方は、4回目接種用の「接種券」が送付されておりますので、お早めに接種をお願いします。

●新型コロナワクチン接種を希望される方はネット予約などをご活用ください。
詳細はこちらから
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/kenko/hoken/chusha/1019755.html

●風邪の症状や息苦しさ、だるさなど普段と異なる症状がある場合は、早期に医療機関に受診するか、速やかに新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275・025-385-7541・025-385-7634)へご相談ください。

〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html
〇新発田市の新型コロナウイルス関連情報
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/index.html
〇新潟県の新型コロナウイルス関連情報
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/#jokyo

※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。

新型コロナウイルス感染症患者の発生状況

【市内で38人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました】
本日(7月14日)、新発田市内で38人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。

●当市の感染状況は、感染症患者から同居する家族への感染拡大が見られ、家庭内での感染に注意が必要です。市民の皆様におかれましては、体調不良時のイベント参加を控えるとともに、手洗い、手指消毒、3密回避、マスクの着用、家庭内でのこまめな換気などの感染症対策を引き続きお願いいたします。

●新型コロナウイルスの感染拡大や重症化を防ぐためには、新型コロナウイルスワクチン接種が有効です。1~3回目の接種を終えていない方は、接種についてご検討をお願いします。また60歳以上の方は、4回目接種用の「接種券」が送付されておりますので、お早めに接種をお願いします。

●新型コロナワクチン3回目接種について、ファイザー社製ワクチンを希望する方は、7月24日(日)に「コモプラザ」にて接種可能(要予約)ですので、ご検討をお願いします。お問い合わせは、市専用コールセンター※平日のみ9時から16時30分まで(0254-20-7771)までお願いします。
詳細はこちらから
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/kenko/hoken/chusha/1019755.html

●風邪の症状や息苦しさ、だるさなど普段と異なる症状がある場合は、早期に医療機関に受診するか、速やかに新潟県新型コロナ受診・相談センター(025-256-8275・025-385-7541・025-385-7634)へご相談ください。

〇新発田市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/1014991.html
〇新発田市の新型コロナウイルス関連情報
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/iza/kansen/index.html
〇新潟県の新型コロナウイルス関連情報
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/#jokyo

※感染者や濃厚接触者の調査・公表は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づき、保健所を所管する地方自治体(新潟県)が行っています。このため、新潟県が公表している以上の情報は新発田市にはありません。