線状降水帯に関する情報

【線状降水帯の発生に関する予測が発表されました】
2025年09月07日16時31分 発表

新潟県では、7日夜のはじめ頃から8日明け方にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。新潟県では、8日朝にかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。また、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。

 今後発表する防災気象情報に留意してください。
 また、土砂災害や浸水害及び洪水害の危険度に関しては「気象庁ホームページ」のキキクル(危険度分布)をご確認ください。

配信元:地域安全課

イノシシの出没情報

【イノシシの出没情報がありました】
9月7日(日曜日)12時50分頃、住田地内(住田児童遊園付近の畑)でイノシシ1頭(体長:60cm、移動方向:不明)が目撃されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

詳しい場所について
https://maps.app.goo.gl/z6Kr4QQTWNbberXN8

イノシシを目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030

市ホームページ「イノシシの出没にご注意を」
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1008374.html

配信元:農林水産課

線状降水帯に関する情報

【線状降水帯の発生に関する予測が発表されました】
2025年09月07日10時52分 発表

新潟県では、7日夜のはじめ頃から8日明け方にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。新潟県では、8日未明から朝にかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。また、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。

 今後発表する防災気象情報に留意してください。
 また、土砂災害や浸水害及び洪水害の危険度に関しては「気象庁ホームページ」のキキクル(危険度分布)をご確認ください。

配信元:地域安全課

線状降水帯に関する情報

【線状降水帯の発生に関する予測が発表されました】
2025年09月07日06時33分 発表

新潟県では、7日夜のはじめ頃から8日未明にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。

 今後発表する防災気象情報に留意してください。
 また、土砂災害や浸水害及び洪水害の危険度に関しては「気象庁ホームページ」のキキクル(危険度分布)をご確認ください。

配信元:地域安全課

特殊詐欺事件の発生について

 本日、新発田市内において特殊詐欺事件の被害が発生しました。
 一週間位前、他県警の警察官を名乗る男性から電話があり「あなたの個人番号から作られた通帳が悪用されている。」と言われ、本日、自宅に訪れた男性に通帳やキャッシュカードを渡してしまったものです。
 警察では口座番号を聞き出す、現金や通帳、キャッシュカードを預かるなどの電話はしません。このような話が出たときは、特殊詐欺ですので、すぐに110番通報または新発田警察署に相談してください。

[防犯ポイント]
・今後も各ご家庭の固定電話や携帯電話に同様の電話がかかってくることが予想されます。「+11」等の国際電話や知らない番号からの電話、県外や非通知の電話は特に注意してください。
・もし、このような電話を受けたら、一人で悩まず、すぐに家族や警察に相談をしてください。
・一旦電話に出てしまうと、どんな人でも騙されてしまう危険性があります。防犯機能付き電話の導入や自宅固定電話を常に留守番電話に設定するなどの対策が効果的です。

情報提供:新発田警察署生活安全課0254-23-0110

熊の出没情報

【熊の出没情報がありました】
9月6日(土曜日)9時50分頃、上寺内地内(下小出集会所の東300m付近の道路上)で熊1頭(体長:1m)、移動方向:上寺内方面の山林)目撃がありました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

詳しい場所について
https://maps.app.goo.gl/CyASD78XwwSnd6XGA

ツキノワグマの人身被害を防止するため、以下の点に注意してください。
・入山時はラジオや鈴等、音のなるものを携帯し、単独行動は控えましょう。
・早朝、夕方、夜間はクマの活動が活発なので、山への外出は控えましょう。
・クマが人里へ下りてくる事を防ぐため、クマの餌となる、生ごみや不要な農作物等は、適切に処分してください。
・キャンプや登山等で出たごみは必ず持ち帰ってください。
・集落周辺や河川敷等の、クマの隠れそうな藪などは刈払いましょう。
・子グマを見かけても決して近づかないでください。近くには母グマがいると考えられ大変危険です。

熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030

市ホームページ「熊の出没にご注意を」
http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

配信元:農林水産課

イノシシの出没情報

【イノシシの出没情報がありました】
9月5日(金曜日)19時00分頃、茗荷谷地内(県道下長橋・上館線の新発田広域エコパーク入口付近)でイノシシ4頭(体長:不明、移動方向:金津方面)が目撃されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

詳しい場所について
https://maps.app.goo.gl/mpbXKMgNJjjnrDG4A

イノシシを目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030

市ホームページ「イノシシの出没にご注意を」
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1008374.html

配信元:農林水産課

特殊詐欺予兆電話の発生について

【ニセ警察詐欺に注意しましょう】 
 電話で警察官をかたり「事件に関与した疑いがある」などと言って、個人情報を聞き出そうとするニセ警察詐欺が発生しています。
 また、ニセ警察詐欺の多くは国際電話番号が使われています。
 そのため、スマホは詐欺対策アプリ、固定電話は国際電話利用休止の手続をして、ニセ警察官と話をする前にブロックしましょう!

[防犯ポイント]
・今後も携帯電話や固定電話を利用するあらゆる世代の方に同様の電話がかかってくることが予想されます。安易に個人情報を伝えることのないように、ご注意ください。
・「おかしいな」を思ったら、家族や警察に相談をしてください。
・「逮捕する」や「事件に関与した疑いがある」などの話が出た場合は、詐欺を疑ってください。

情報提供:新発田警察署生活安全課0254-23-0110

線状降水帯に関する情報

【線状降水帯の発生に関する予測が発表されました】
2025年09月03日09時24分 発表

新潟県では、3日昼前は、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。上越では、3日昼過ぎにかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。

 今後発表する防災気象情報に留意してください。
 また、土砂災害や浸水害及び洪水害の危険度に関しては「気象庁ホームページ」のキキクル(危険度分布)をご確認ください。

配信元:地域安全課

気象警報

【気象に関する情報が発表されました】
2025年09月03日09時06分 発表
大雨注意報が発表されました。
洪水注意報が発表されました。
大雨警報が解除されました。
洪水警報が解除されました。

【新発田市】
 大雨注意報
 雷注意報
 洪水注意報

【土砂災害】
 注意期間: 3日夕方まで
【雷】
 注意期間: 3日昼過ぎまで
 竜巻、ひょうに注意
【洪水】
 注意期間: 3日昼過ぎまで

配信元:地域安全課