気象警報

【気象に関する情報が発表されました】
2024年09月15日14時11分 発表
大雨警報が発表されました。

【新発田市】
 大雨警報
 雷注意報
 洪水注意報

【土砂災害】
 注意期間: 15日夜遅くまで
【浸水】
 警戒期間: 15日夕方まで
 注意期間: 15日夕方まで
 1時間最大雨量50ミリ
【雷】
 注意期間: 15日夜遅くまで
 竜巻、ひょうに注意
【洪水】
 注意期間: 15日夜遅くまで

特殊詐欺予兆電話の発生について

【特殊詐欺の予兆電話が発生しています】

9月12日(木)に、新発田市内の一般家庭へ、新発田市役所の職員を名乗る男から、「国民健康保険税の還付金が発生している。受け取り期限が過ぎているため、市役所で受け取りができなくなった。銀行のATMに行って手続きをしてほしい。」などと話す電話の後に、銀行員を名乗る人物からも電話がかかってくるという特殊詐欺の予兆電話が確認され、現金をだまし取られる被害も発生しています。

[防犯ポイント]
・もし予兆電話を受けたら、一人で悩まずに、すぐ家族や警察に相談してください。

・市からは口座番号を聞き出す、現金や通帳、キャッシュカードを預かる、銀行へ誘導するなどの電話はしておりません。このような話が出たときは、特殊詐欺の予兆電話ですので電話を切ってください。

・一旦電話に出てしまうと、どんな人でも騙されてしまう危険性があることから、防犯機能付き電話の導入や、自宅固定電話は常に留守番電話に設定してください。

火災情報

【新発田消防から火災情報が配信されました】
現在、新発田市五十公野地内で一般建物火災が発生し、消防車が出動しています。

火災情報

【新発田消防から火災情報が配信されました】
現在、新発田市五十公野地内で一般建物火災が発生し、消防車が出動しています。

住宅用火災警報器を点検しましょう!!

【住宅用火災警報器を点検しましょう!!】
9月は例年台風が多く、防災について考える機会が増えます。住宅用火災警報器を点検して、更に防災意識を高めましょう。

毎月10日は住(じゅう)宅用火災警報器の点(テン)検日!

新発田消防からのお願いです。

住宅用火災警報器は、いざという時に大切な命を守る「お守り」です。

正常に作動するか点検して、万が一の火災に備えましょう。

まだ設置がお済みでない場合は、早めの設置をお願いします!

〇住宅用火災警報器ってなに?
https://www.shibata-kouiki.jp/119/files/20210828.pdf    

〇新発田地域広域事務組合消防本部HP
https://www.shibata-kouiki.jp/119/

〇総務省消防庁HP(住宅防火関係)
https://www.fdma.go.jp/relocation/html/life/juukei.html

〇お問い合わせ先
新発田地域広域消防本部 予防課 0254-22-8096

火災情報

【新発田消防から火災情報が配信されました】
現在、新発田市新富町2丁目地内で一般建物火災が発生し、消防車が出動しています。

熱中症警戒アラート

【熱中症警戒アラート】
(環境省・気象庁発表)新潟県では、明日は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。熱中症予防のための行動をとってください。
環境省熱中症予防情報サイト https://www.wbgt.env.go.jp/

新発田市熱中症予防HP
https://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/kenko/hoken/1006840.html

熊の痕跡情報

【熊の痕跡情報がありました】
9月8日(日曜日)8時頃、大槻地内(うすが森保育園から南西へ200mの民家敷地内)で熊の痕跡(足跡)が発見されました。
まだ周囲に潜んでいる可能性があります。付近に外出する際は十分にご注意ください。

詳しい場所について
https://maps.app.goo.gl/bN5beVjZbp7ihocW6?g_st=com.google.maps.preview.copy

ツキノワグマの人身被害を防止するため、以下の点に注意してください。
・入山時はラジオや鈴等、音のなるものを携帯し、単独行動は控えましょう。
・早朝、夕方、夜間はクマの活動が活発なので、山への外出は控えましょう。
・クマが人里へ下りてくる事を防ぐため、クマの餌となる、生ごみや不要な農作物等は、適切に処分してください。
・キャンプや登山等で出たごみは必ず持ち帰ってください。
・集落周辺や河川敷等の、クマの隠れそうな藪などは刈払いましょう。
・子グマを見かけても決して近づかないでください。近くには母グマがいると考えられ大変危険です。

熊を目撃した場合は、次のいずれかにご連絡をお願いします。

新発田警察署:0254-23-0110
新発田市役所:0254-22-3030

市ホームページ「熊の出没にご注意を」
http://www.city.shibata.lg.jp/kurashi/gomi/choju/1001201.html

配信元:農林水産課